
本ページはプロモーションを含みます。
「せっかくの小樽旅行、ただ泊まるだけじゃ物足りない…」「レトロな街並みに溶け込むような、おしゃれで特別な体験ができるホテルはないかな?」
そんな風に考えているあなたに、今回ご紹介したいのが「OMO5小樽 by 星野リゾート」。
歴史的建造物をリノベーションした美しい空間と、星野リゾートならではの“おもてなし”が話題のこのホテル。でも、ネットの口コミを見ると絶賛の声もあれば、少し気になる意見も…。
この記事では、膨大な数の口コミを徹底的に分析し、実際に宿泊した人たちの「生の声」を元に、OMO5小樽の本当の魅力と、予約前に知っておきたい注意点を正直にお伝えします!
数々の口コミから見えてきたOMO5小樽の最大の魅力は、なんといってもこの3つ!
ただ泊まるだけではない、“小樽の物語”を深く味わえるホテル、それがOMO5小樽なんです。
OMO5小樽の最大の魅力は、なんといってもその建物自体。旧小樽商工会議所をリノベーションした「南館」は、一歩足を踏み入れると、まるで大正時代にタイムスリップしたかのよう。
「旧小樽商工会議所をリノベーションした旧館は、部屋が多少狭いですが昔の経済人の会議室だったのか?と思いを馳せました。」
「天井が高く、レトロなシャンデリアが下がり、その昔ニシンで栄えていたころの小樽びとたちの社交場を想像出来た。」
口コミでは、この「歴史を感じるレトロな外観と充実した設備で満足」という声が多数。歴史の重厚感と、モダンで快適な客室が見事に融合しています。もちろん、新しく建てられた「北館」も清潔でおしゃれと評判ですよ。
夜になると、南館3階のラウンジは宿泊者だけの特別な空間に変わります。オイルランプの柔らかな光が揺らめく中で聴く、100年前のアンティークオルゴールの生演奏…。この体験が忘れられない、という口コミで溢れていました。
「ナイトラウンジは落ち着いた雰囲気でオルゴールを聴きながら、ゆったり過ごすことができました。」
「ランプの灯りと匂いに癒されました。」
ドリンクやスイーツを片手に、小樽のロマンチックな夜に浸る。これこそが、OMO5小樽でしか味わえない贅沢な時間です。
▼もっと詳しく知りたい方へ
→ OMO5小樽のナイトラウンジ完全ガイド!メニュー料金やオルゴール演奏の時間を紹介については、こちらの記事で徹底解説しています!
「朝食が美味しいホテルは、良いホテル」。そんな言葉を証明するかのように、OMO5小樽の朝食は宿泊者から大絶賛されています。
特に人気なのが、見た目も可愛いグラス入りの「ちらし寿司パフェ」と、揚げたてを提供してくれる「チュロス」。
「朝食会場がとても洒落ていて、勿論、お料理も、お洒落で美味しいです。」
「なんと言っても、朝食の豪華さが「さすが」と言った感じです。」
他にも豊富な種類のパンや地元の市場のお惣菜など、どれを食べようか迷ってしまうほど。天井の高いレトロな会場でいただく朝食は、最高の1日の始まりを約束してくれます。
▼もっと詳しく知りたい方へ
→ OMO5小樽の朝食ビュッフェ徹底解説!ちらし寿司パフェやチュロスの時間は?については、こちらの記事で徹底解説しています!
小樽運河や堺町通りまで歩いてすぐという立地の良さは、多くの口コミで高く評価されていました。観光の合間に一度ホテルに戻って休憩、なんてことも気軽にできます。
さらに、目の前にはコンビニがあり、急な買い物にも困りません。まさに、小樽観光をアクティブに楽しみたい人にとって最高のロケーションと言えるでしょう。
どんなに施設が素晴らしくても、旅の印象を最終的に決めるのは「人」。その点、OMO5小樽は「スタッフの対応が親切で丁寧」「笑顔が素敵」といった声が非常に多く、安心して滞在できることがわかります。
「スタッフさん皆さんフレンドリーで親切でとても良かったです。」
「ウォーターサーバーの場所を訪ねると口頭ではなくその場に一緒について案内してくださり嬉しかったです。」
細やかな気配りが、旅をより一層思い出深いものにしてくれます。
素晴らしい魅力の一方で、いくつかの点については「知っておけば良かった…」という声も。ミスマッチを防ぐためにも、正直にお伝えします。
これは最も多くの口コミで指摘されていた点です。OMO5小樽には大浴場がありません。
「旅の疲れは湯船に浸かって癒したい」と考えている方には、正直なところ不向きかもしれません。ほとんどの客室はシャワーブースのみとなっており、「冬の北海道で温まりたい方には不向きかもです」というリアルな声もありました。(2024年12月の口コミより)
ただし、シャワーブース自体は「広くて水圧も良い」と好評です。また、旧商工会議所を改装した南館のスーペリアキングルームなど一部の客室にはバスタブが付いているので、湯船が必須の方は部屋タイプをしっかり確認して予約しましょう。
▼もっと詳しく知りたい方へ
→ 【大浴場なし】OMO5小樽のお風呂事情を解説!シャワーのみ?近隣の日帰り温泉は?については、こちらの記事で徹底解説しています!
→ OMO5小樽、泊まるなら南館?北館?全客室タイプを比較!バスタブ付きはどの部屋?については、こちらの記事で徹底解説しています!
客室はシンプルで快適ですが、アメニティは最小限と考えた方が良さそうです。
「この値段ならあってほしかった」という声も。普段使っているものを持参するのがおすすめです。
▼もっと詳しく知りたい方へ
→ OMO5小樽のアメニティ徹底調査!部屋着は有料?無料で使えるものは?については、こちらの記事で徹底解説しています!
その他、いくつか口コミで見られた注意点をまとめました。
▼もっと詳しく知りたい方へ
→ OMO5小樽の駐車場はどこがベスト?料金や満車時の対策を解説については、こちらの記事で徹底解説しています!
ここまでご紹介したメリット・デメリットを踏まえると、OMO5小樽は以下のような方に特におすすめのホテルです。
逆に、広い大浴場で手足を伸ばしてリラックスしたい方や、至れり尽くせりのフルサービスを期待する方には、少し物足りない部分があるかもしれません。
ホテルの特徴をしっかり理解すれば、これほど小樽の魅力を体感できるホテルは他にないでしょう。
歴史が息づく空間での目覚め、心躍る朝食、そしてロマンチックな夜…。あなたの小樽旅行を、忘れられない特別な思い出に変えてくれるはずです。この宿の本当の魅力を、ぜひご自身で体験してみてはいかがでしょうか?
総合評価:総合評価 4.00
🏆 強み:立地 | ❌ 弱み:風呂