
本ページはプロモーションを含みます。
毎日お疲れ様です。「たまの休みくらい、都会の喧騒から離れて、心からリラックスしたい…」「大きなホテルの騒がしさはもういい。静かな場所で、本当に良い温泉と美味しい食事を心ゆくまで楽しみたい。」そう感じているあなたに、ぜひ知ってほしい隠れた名宿があります。
それが、登別温泉の中心街から少し車を走らせた先にある、「登別カルルス温泉 湯元オロフレ荘」です。
この記事では、私が実際に宿泊して感じた「湯元オロフレ荘」のリアルな魅力、そして正直な注意点を、旅行ブロガーの視点から徹底的に解説します。この記事を読み終える頃には、あなたもきっとこの宿の虜になっているはずです。
ホテル名 | 登別カルルス温泉 湯元オロフレ荘 |
---|---|
特徴 | 登別カルルス温泉の総湯元の宿。自家源泉から贅沢な湯量で掛け流しの大浴場と露天風呂を楽しんで頂けます。 |
料金 | 13,400円〜 |
住所 | 北海道登別市カルルス町7番地 |
投稿件数 | 371 件 |
評価 | 4.67 / 5.00 |
「シャワーまで源泉かけ流しで、凄い量の温泉がかけ流しされていました。」
「食べきれないくらいのご馳走でした。」
「静かで温かみがある、とってもよい宿だった。」
これらはすべて、宿泊者が残した感動の声の一部です。派手さや豪華さとは違う、質を追求した本物の贅沢が、ここにはあります。まずは、この宿がなぜ多くのリピーターに愛されるのか、その核心からご紹介しましょう。
この宿の最大の魅力は、なんといっても温泉です。口コミで最も称賛されているのが、湯元だからこそ実現できる、その圧倒的な湯量と泉質の良さ。
「お風呂はシャワーまで源泉かけ流しで、露天風呂を含め、6つある浴槽からは凄い量の温泉がかけ流しされていました。」
「浴槽から常にお湯があふれ出ている広々とした大浴場。…何度も入浴させてもらいました。」
大浴場の床は常に温泉であたたかく、浴槽から惜しげもなくお湯が溢れ出す光景は圧巻の一言。肌に優しい単純温泉は体の芯から温まり、「肌がすべすべ、しっとりする」と評判です。複数の浴槽で温度が分かれているため、好みに合わせて長湯できるのも嬉しいポイント。総客室数12室というこじんまりとした宿なので、時間帯によっては広々とした大浴場を貸切状態で満喫できる、という贅沢な体験をした宿泊者も少なくありません。
▼もっと詳しく知りたい方へ
→ 「湯元オロフレ荘」の温泉を120%楽しむ入浴法!日帰り客の混雑を避ける裏ワザとは?については、こちらの記事で徹底解説しています!
温泉と並んで絶賛されているのが、北海道の幸をふんだんに使ったボリューム満点の食事です。特に「毛蟹丸ごと一杯プラン」と「白老牛の特別御膳」は、この宿を選ぶ強力な決め手となっています。
「夕食は、1名づつ毛蟹丸ごと一杯付いているほか、刺身やたらば蟹の小鍋、茶碗蒸し等等食べきれないくらいのご馳走でした。」
「白老牛美味しかったです!満腹で大満足でした。」
毛ガニは身がぎっしりと詰まり、食べやすいように丁寧に処理されているという心遣いも好評です。白老牛プランでは、すき焼きと鉄板焼きの両方が楽しめるとのこと。バイキング形式ではないため、落ち着いた雰囲気でゆっくりと食事を味わえるのも、特にシニア層や静かに過ごしたいカップルに支持されています。
湯元オロフレ荘は、登別温泉の中心街から少し離れた山間に佇みます。総客室数はわずか12室。そのため、インバウンド観光客や団体客の賑やかさとは無縁です。
「インバウンドのお客様が1人-もいなくて、私達としては安心してくつろぐ事ができました。」
「少ない部屋数のお宿なので、ゆっくり静かに過ごせて大変良かったです。」
「静かにゆっくり過ごしたい」という願いを完璧に叶えてくれるこの環境こそが、多くのリピーターを惹きつける大きな理由。「日本の温泉宿の風情を静かに楽しみたい」という方に、これ以上ない最高のロケーションと言えるでしょう。
「建物は古いけど…」という口コミから始まるものの、その後に続くのは「部屋は非常に綺麗」という賞賛の声がほとんど。外観の歴史を感じる佇まいと、リニューアルされて清潔感に溢れる客室とのギャップに良い意味で驚く宿泊者が後を絶ちません。
「建物は古いけど、改修されており、きれいなお部屋でした。」
「お部屋も本当にお掃除が行き届いて、従業員の方々のホスピタリティを感じました。」
隅々まで行き届いた清掃は、宿の温かいおもてなしの心そのもの。Wi-Fi環境が整い、テレビで動画配信サービスが視聴できるなど、現代のニーズにもしっかり応えている点も評価されています。
▼もっと詳しく知りたい方へ
→ オロフレ荘の客室を徹底解説!リニューアル後の綺麗な和室と知っておくべき注意点については、こちらの記事で徹底解説しています!
「スタッフの対応が親切」「温かい」「笑顔が良い」といった声が絶えず、特に食事処のスタッフへの評価が非常に高いです。マニュアル通りではない、心からの接客が旅の満足度をさらに高めてくれます。
「どのスタッフさんも気持ちよく対応してくださいました。また近い内にお邪魔したいです。」
「食事処のスタッフの方も子供連れの我々に気を回してくださり感謝です。」
また、登別駅やバスターミナルへの無料送迎サービスも「助かった」という声が多く、アクセス面の不安を解消してくれる嬉しいサポートです。
素晴らしい魅力にあふれる湯元オロフレ荘ですが、最高の滞在にするために、いくつか知っておきたい注意点もあります。包み隠さずお伝えしますね。
一番多くの口コミで指摘されているのが、日帰り入浴客との兼ね合いです。チェックイン後の15時〜夕方頃は、地元の方も多く利用するため「混雑していてゆっくり入れなかった」という声が見られます。ただ、これも裏を返せば、地元の人も認める名湯である証拠。宿泊客の特権は、その後の時間にあります。
「日帰り入浴は20時となっていたので、それ以降の時間帯はほぼ貸切状態でとても良かったです。」
夜間や早朝など、時間を少しずらすだけで、広大な湯船を独り占めできる可能性が高いです。また、「脱衣所が狭い」「アメニティに化粧水や乳液、くしがない」(2024年3月の口コミより)という声もあるため、こだわりのある方は持参すると安心です。露天風呂の景色については「囲いがあり開放感に欠ける」という意見もありました。
快適な客室ですが、注意点もいくつか。「部屋にカーテンがなく障子のみのため、朝の光で早く目が覚めてしまう」という声が複数見られました。光に敏感な方は、アイマスクなどを持参すると良いかもしれません。また、「空調の音が大きい」「すぐ横を流れる川の音が気になる」と感じる方も一部いらっしゃるようです。自然の中の宿ならではの音とも言えますが、音に敏感な方はご留意ください。
嬉しい悲鳴として「量が多すぎて食べきれない」という意見の他に、少数ですが「料理が一部冷めていた」という声や、「お品書きがないのが残念」という指摘もありました(2024年3月の口コミより)。何が出てくるかわくわくする楽しさもありますが、料理内容を知りたい方は心に留めておくと良いでしょう。
宿の周辺にはコンビニや商店は一切ありません。「秘湯感がある」という魅力の裏返しですね。必要な飲み物やお菓子などは、宿に到着する前に購入しておくことを強くおすすめします。
▼もっと詳しく知りたい方へ
→ 登別カルルス温泉の静かな魅力を満喫!湯元オロフレ荘周辺の過ごし方ガイドについては、こちらの記事で徹底解説しています!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。湯元オロフレ荘の魅力と、正直な注意点がお分かりいただけたでしょうか。
この宿を心から楽しめるのは、間違いなくこんな方々です。
最新の設備や至れり尽くせりのサービスを求める方には、少し物足りない部分があるかもしれません。しかし、それを補って余りある「本物の温泉」「心づくしの食事」「静かな時間」、そして「人の温かさ」がここにはあります。
▼もっと詳しく知りたい方へ
→ 【客層分析】湯元オロフレ荘は誰におすすめ?一人旅から家族旅行まで徹底検証!については、こちらの記事で徹底解説しています!
ある宿泊者は、こう書き残しています。
「またお風呂入りたい…帰りたく無かったなぁ。。」
この一言に、湯元オロフレ荘のすべてが詰まっている気がしませんか?
日々の疲れを洗い流す極上の湯と、心温まるおもてなしが、あなたを待っています。この最高の癒しを、次はあなたが体験してみませんか?
→ 楽天トラベルで「湯元オロフレ荘」の空室と料金をチェックする
総合評価:総合評価 4.67
🏆 強み:風呂 食事 | ❌ 弱み:設備アメニティ
ホテル名 | 登別カルルス温泉 湯元オロフレ荘 |
---|---|
読み | のぼりべつかるるすおんせん ゆもとおろふれそう |
特徴 | 登別カルルス温泉の総湯元の宿。自家源泉から贅沢な湯量で掛け流しの大浴場と露天風呂を楽しんで頂けます。 |
料金 | 13,400円〜 |
住所 | 北海道登別市カルルス町7番地 |
最寄り駅 | 登別 |
電話番号 | 0143-84-2861 |
FAX | 0143-84-2862 |
アクセス | JR登別駅車で20分 ・ 登別温泉から車で10分 無料送迎あり(前日までに要予約 対応時間14:00~17:00) |
駐車場 | 無料駐車場 有り 26台 予約不要ですが車の利用の旨ご連絡ください。 |
投稿件数 | 371 件 |
評価 | 4.67 / 5.00 |