「しれとこ村」を予約しようと楽天トラベルを開いてみたものの、「新館」「温泉館」「hanareカプセル」…と、いろんな部屋タイプがあって、「一体どれを選べばいいの!?」と手が止まってしまっていませんか?
部屋の快適さは、旅の満足度を大きく左右する重要なポイント。せっかくなら、自分の旅のスタイルにピッタリ合った部屋を選びたいですよね。
この記事では、そんなあなたの悩みを解決するために、宿泊者が実際に泊まって感じた各部屋タイプのリアルなメリット・デメリットを徹底的に比較。あなたにとって最高の部屋選びをナビゲートします!
まずは結論!あなたの旅のスタイル別・おすすめ部屋タイプ診断
詳細を見る前に、まずはあなたの旅のタイプから、おすすめの部屋をチェックしてみましょう!
□ 快適さ最優先!家族やカップルでの旅行なら…
→ 迷わず【新館】がおすすめです。綺麗で広く、バス・トイレ付き。夏はエアコンがある部屋も。
□ コスパ最強!とにかく安く泊まりたい一人旅・登山目的なら…
→ 【hanare(ホステル・カプセル)】一択。寝るだけと割り切れば最高の拠点になります。
□ 温泉への近さと昭和レトロな雰囲気を楽しみたいなら…
→ 【本館・温泉館】が面白い選択肢。古き良き「合宿所」のような雰囲気が魅力です。
各部屋タイプを徹底解剖!リアルな口コミで見るメリット・デメリット
それでは、各部屋タイプの特徴を、宿泊者の生の声とともに詳しく見ていきましょう。
【新館】快適性No.1!家族やカップルに一番人気の理由
プライベートな空間と快適性を求めるなら、多くの宿泊者が高評価を付ける「新館」が最もおすすめです。
新館のここが最高!
- 綺麗で広々とした空間:「新館に宿泊、新しく綺麗でした」「部屋は新館でキレイで快適です」という声が多数。畳の香りが心地よいという口コミもあり、清潔感は抜群のようです。
- バス・トイレ付きの安心感:共同が苦手な方には嬉しい、客室内のバス・トイレ完備。プライバシーがしっかり保たれます。
- 夏の救世主・エアコン:「新館に宿泊しました。北海道もこの季節は暑くてエアコンがあったのは嬉しかったです」という口コミも。暑さが心配な夏の旅行では、新館が唯一の選択肢かもしれません。
新館のちょっと気になる点
- 音の問題:快適な新館ですが、「かなり壁が薄いです!上下左右の部屋の音がほぼ丸聞こえ」という口コミが複数ありました。音に敏感な方は、耳栓などがあると安心です。
- 通路の寒さ:「新館と温泉館の間の通路はトタンでできた部分がありそこを通過する時が結構寒いです」という声も。冬場にお風呂へ行く際は、一枚羽織るものがあると良さそうです。
→ 楽天トラベルで快適な【新館】の空室を探す
【本館・温泉館】温泉好きとレトロ好きへ!「合宿所」のような懐かしさ
建物の古さは否めませんが、それを「味」として楽しめる方や、何よりも温泉へのアクセスを重視する方には面白い選択肢です。
本館・温泉館のここがイイ!
- 温泉が目の前:「お風呂の目の前の部屋でたくさんお風呂に入れた」という声も。温泉好きにはたまらない立地です。
- ノスタルジックな雰囲気:「昔の学生寮を連想させる古びたレトロな感じが逆に非常に良かったです」と、その雰囲気を楽しむファンもいます。
- 清潔な共同設備:「トイレ洗面、お茶などは共用でしたが清潔感があって気にならなかったです」と、古いながらも手入れは行き届いているようです。
本館・温泉館の覚悟しておくべき点
- 設備の古さと音:「建物が古く、トイレに虫が…」「壁が薄い」など、古さゆえの問題は避けられません。音漏れは新館同様、覚悟が必要です。
- 夏の暑さ:新館と違い、クーラーはありません。「蒸し風呂状態」という口コミもあるため、夏の利用は慎重に。
- バス・トイレは共同:これが一番のポイント。夜中にトイレに行くのが面倒、という方は新館を選びましょう。
【hanare】コスパ最強!一人旅やアクティブな旅の拠点
別棟にあるホステル・カプセルタイプの「hanare」。宿泊費を極限まで抑えたい旅人たちの強い味方です。
hanareの圧倒的メリット
- とにかく安い:「知床は高い宿が多く敬遠していましたが、カプセルタイプで安く泊まれました」と、その価格設定は大きな魅力です。
- 温泉に入れるコスパの良さ:この価格で、本館の源泉かけ流し温泉に入り放題。「温泉のある、森の中の静かな宿」として満足している声が多くあります。
- 寝るだけなら十分:「カプセルホテルのような作りなのでプライバシーはあります」「寝るだけなら充分かな」と、目的を絞れば快適に過ごせるようです。
hanareの注意点
- 音とマナー問題:「他人のイビキがうるさく眠れない」「共有スペースで夜中まで騒いでいて眠れなかった」など、他の宿泊客の影響を最も受けやすい部屋タイプです。耳栓は必須アイテムかもしれません。
- 本館への移動:温泉やお食事は本館まで移動が必要です。「真冬だったので温泉に入る際の別棟から本館への移動が寒かったです」という声もあり、天候によっては少し不便を感じることも。
- 予約時の分かりにくさ:「予約するときに、部屋がドミトリータイプの部屋だと判りにくい」という指摘も。予約時は部屋の写真をよく確認しましょう。
→ コスパ最強!楽天トラベルで「hanare」の料金をチェック
結論:後悔しない部屋選びは「旅の目的」で決まる!
ここまで見てきたように、「しれとこ村」の各部屋タイプには、明確な個性とメリット・デメリットがあります。
あなたがもし、家族や大切な人との旅行で、快適な滞在を何よりも優先するなら、迷わず「新館」を選んでください。少し料金は上がりますが、その価値は十分にあります。
一方で、一人旅や仲間とのアクティブな旅で、宿泊費を抑えて食事や観光にお金を使いたいなら、「hanare」は最高の選択肢です。多少の不便さは、旅のスパイスとして楽しみましょう。
そして、その中間で、昭和の雰囲気を楽しみつつ、温泉を満喫したいという通なあなたには、「本館・温泉館」が新しい発見をもたらしてくれるかもしれません。
あなたの知床旅行が、最高の部屋選びによって、もっともっと素晴らしいものになることを願っています!
→ あなたにピッタリの部屋を楽天トラベルで今すぐ予約!
【世界自然遺産の宿 しれとこ村(旧 つくだ荘)】の楽天トラベル口コミ
総合評価:総合評価 3.57
🏆 強み:食事 | ❌ 弱み:部屋
ホテル名 |
世界自然遺産の宿 しれとこ村(旧 つくだ荘)
|
読み | せかいしぜんいさんのやど しれとこむら |
特徴 | 旬の知床食材をお値打ち価格で♪全室無線LAN、源泉掛け流しの貸切温泉(有料)もあり! |
料金 | 6,050円〜 |
住所 | 北海道斜里郡斜里町ウトロ中島125 |
最寄り駅 | 知床斜里 |
電話番号 | 01522-4-2124 |
FAX | 01522-4-2445 |
アクセス | 斜里駅から車で60分!各有名観光スポットは車で20分圏内の好立地♪ |
駐車場 | 有 50台 無料 |
投稿件数 | 441 件 |
評価 | 3.57 / 5.00 |