【口コミで本音レビュー】リゾナーレトマムは子連れ・赤ちゃん連れに最高?メリットと注意点、持ち物リストまで徹底解説!

【口コミで本音レビュー】リゾナーレトマムは子連れ・赤ちゃん連れに最高?メリットと注意点、持ち物リストまで徹底解説!

リゾナーレトマムへの子連れ旅行を計画中のパパママ必見!口コミでわかった「本当に助かる」サービスやおすすめアクティビティ、広すぎる敷地の移動や食事の注意点まで正直に解説。赤ちゃん連れでも安心の持ち物リスト付き。

本ページはプロモーションを含みます。

「子供が生まれてから初めての旅行、リゾナーレトマムってどうなんだろう?」

「赤ちゃん連れでも安心して楽しめるって聞くけど、実際は大変じゃない?」

「子供が喜ぶアクティビティや食事、持って行くべきものを具体的に知りたい!」

そんな、小さなお子様との大切な旅行を計画しているパパママへ。星野リゾート リゾナーレトマムが「子連れフレンドリー」という評判はよく耳にしますが、その実態はどうなのでしょうか?

この記事では、実際に赤ちゃんや小さなお子様を連れて宿泊した方々のリアルな口コミだけを徹底的に集め、「本当に助かったこと」から「正直、ここは大変だった…」という点まで、包み隠さずお伝えします。読了後には、安心してリゾナーレトマムでの家族旅行を計画できるようになっているはずです!

【結論】リゾナーレトマムは子連れ天国!でも「計画性」が何より重要

数々の口コミを分析した結論から言うと、リゾナーレトマムは「準備と計画さえしっかりすれば、子連れファミリーにとって最高の楽園」です。手厚いサービスや子供が喜ぶコンテンツが満載な一方で、その広大さゆえの注意点も存在します。まずは、パパママが大絶賛する「神サービス」から見ていきましょう。

【ここが最高!】パパママが感動した5つの子連れフレンドリーポイント

1. 荷物が半分に?!至れり尽くせりの無料レンタル&アメニティ

子連れ旅行で一番の悩みは「荷物の多さ」。リゾナーレトマムは、その悩みを劇的に軽くしてくれます。

「滞在中はベビーカーや消毒グッズ、赤ちゃんの寝巻き、ベビーベッドなどの貸し出しがあるのと、オムツとお尻拭き、ノンアルコールウエットティッシュの無料提供がありとてもありがたかったです。」

(2024年3月 生後5ヶ月のお子様連れの口コミより)

特にかさばるオムツが無料なのは、多くのパパママから感動の声が上がっていました。他にも、おむつ用ゴミ箱、踏み台など、必要なものが揃っているので、安心して滞在できます。

2. 周りを気にせず楽しめる!全室スイートの広々空間

子供が部屋の中を走り回っても、大きな声を出しても安心。全室100㎡以上のスイートルームなので、周りを気にせず家族だけの時間を過ごせます。リビングと寝室が分かれているため、子供が寝た後にパパママがゆっくりお茶を飲む…なんて贅沢な時間も可能です。

3. 部屋のお風呂が最高!展望ジェットバスでバスタイムもイベントに

大浴場まで赤ちゃんを連れて行くのは一苦労。リゾナーレトマムなら、部屋に絶景を楽しめる大きなジェットバスがあるので問題ありません。「ジェットバスを子供が大変気に入り、半年前から予定を組みいきました」という声があるほど、このお部屋のお風呂は子供たちにも大人気です。

4. 動物、プール、雪遊び!子供が夢中になるアクティビティの宝庫

「子供たちの明らかなテンションの上がり具合に泊まって良かった」という口コミがすべてを物語っています。ファームエリアで羊や牛を見たり、屋内プール「ミナミナビーチ」の波で遊んだり、冬には雪遊びをしたりと、子供の好奇心を刺激する体験が盛りだくさん。野生の鹿やキツネに遭遇できることもあり、大自然の中での体験は、子供にとって忘れられない思い出になるでしょう。

5. さすが星野リゾート!スタッフの温かい対応

子供がぐずってしまったり、予期せぬトラブルがあったりしても、スタッフの方々が親切に対応してくれたという声が多くありました。「ビュッフェでの夕食時、子供のパティシエ体験を申し込んだが定員に達していたにも関わらず、参加させて貰えました」といった柔軟な対応も、星野リゾートならではのホスピタリティです。

→ 楽天トラベルで子連れ歓迎のプランを探してみる

【ここは注意!】子連れだからこそ知っておきたい3つの正直なポイント

素晴らしい点がたくさんある一方で、「ここが大変だった…」というリアルな声も。事前に知っておくことで対策ができますよ。

1. 広すぎる!敷地内の「移動」が最大のハードル

多くの口コミで指摘されていたのが、敷地の広大さゆえの移動の大変さです。レストランやアクティビティ施設へは、シャトルバスか徒歩での移動になります。

「エリア内の階段や坂道、砂利道、施設間の移動、特にホタルストリートまでの連絡通路は階段と坂が長く続き…辛かったようです。」

(高齢のお母様と滞在した方の口コミより)

小さな子供を抱っこしたり、ベビーカーを押したりしながらの移動は、想像以上に体力を消耗します。移動時間もスケジュールにしっかり組み込み、詰め込みすぎない「ゆとりある計画」を立てることが何よりも重要です。

2. 食事は「予約」と「場所選び」が超重要

「夕食難民」を避けるためにディナーの事前予約が必須なのはもちろんですが、子連れの場合はレストラン選びも重要です。口コミでは、ビュッフェレストランが「子供が好きなものを選べて気楽」と人気でした。一方で、「食器が埃っぽい」「掃除が行き届いていない」といった衛生面を気にする声も。アレルギー対応なども含め、事前にしっかり情報を確認しましょう。

3. 授乳室のコンディションには改善の余地あり?

手厚いベビーサポートがある一方で、こんな気になる口コミも。

「授乳室と案内された部屋が、過去に使用されていた客室なのか、ベッドマットが立てかけてあったり、タオルやゴミが散乱していたりと授乳室とは思えないお部屋で少し怖かったです。」

(2024年3月の口コミより)

これは一部のケースだと思われますが、もし気になる場合は事前にホテルフロントに確認したり、部屋で授乳する準備をしておくとより安心です。

【保存版】リゾナーレトマム子連れ旅行・持ち物チェックリスト

口コミを参考に、これがあればもっと快適!という持ち物をまとめました。

  • 子供用の体温調節しやすい上着: 雲海テラスなど、夏でも朝晩は冷え込みます。ウィンドブレーカーなどが一枚あると便利。
  • 歩きやすい靴(親も子も): 広大な敷地を歩くので、スニーカーは必須です。
  • 抱っこ紐: ベビーカー移動が大変な坂道や階段もあるため、抱っこ紐があると機動力が上がります。
  • 子供のお気に入りの軽食・おやつ: レストランの移動や待ち時間にぐずり対策として。
  • 水筒: ラウンジで飲み物を補充できるので、持ち歩き用の水筒があると経済的で便利です。
  • (必要であれば)使い慣れた子供用食器類: レストランにも用意はありますが、お気に入りのものがあると子供がご機嫌に。

【結論】リゾナーレトマムは「計画派」のファミリーに最高の思い出を約束する場所

リゾナーレトマムでの子連れ旅行は、間違いなく忘れられない特別な体験になります。大自然の中で目を輝かせる子供の姿は、何よりの宝物になるでしょう。

その最高の体験を手に入れるためには、「ゆとりのあるスケジュール」と「事前の情報収集&予約」が鍵となります。この記事で紹介したポイントを押さえて、あなたとご家族にとって最高の休日を計画してくださいね。

→ 楽天トラベルで家族旅行にぴったりのプランを今すぐチェック!

【リゾナーレトマム】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.08

🏆 強み:サービス | ❌ 弱み:食事

ホテル名 リゾナーレトマム
読みりぞなーれとまむ
特徴北海道の大自然を満喫できる滞在型リゾートホテル。
料金24,200円〜
住所北海道勇払郡占冠村字中トマム
最寄り駅新千歳空港
電話番号0167-58-1111
FAX0167-57-2031
アクセス新千歳空港から車100分、札幌から特急100分、トマム駅から無料送迎バス5分。
駐車場あり:約65台 ※屋外
投稿件数133 件
評価4.08 / 5.00