【部屋選びで後悔しない】いこいの湯宿いろはの客室を徹底比較!口コミで分かったタイプ別メリット&注意点

【部屋選びで後悔しない】いこいの湯宿いろはの客室を徹底比較!口コミで分かったタイプ別メリット&注意点

ニセコ「いこいの湯宿 いろは」の部屋選びガイド。和室、和洋室、ローベッドTWINなど全タイプの口コミを分析し、メリット・デメリットを解説。暑さ・Wi-Fi等の注意点も網羅。あなたに最適な部屋が必ず見つかる!

本ページはプロモーションを含みます。

「いこいの湯宿 いろは」への旅行を決めた、あるいは検討中のあなた。素晴らしい温泉と食事への期待に胸を膨らませていることでしょう。でも、最後の悩みどころが「部屋選び」ではありませんか?

「和室と和洋室、どっちが快適?」
「『和室+ローベッドTWIN』って、実際どうなの?」
「眺望なしの部屋って、どのくらい景色が見えないんだろう…」

旅の満足度を大きく左右する客室。せっかくなら、自分の旅行スタイルにぴったりの部屋を選んで、最高の滞在にしたいですよね。この記事では、膨大な口コミの中から「客室・設備」に関する声を徹底的に分析。「どの部屋が、どんな人に最適か」を、メリットから注意点まで、どこよりも詳しく解説します!

【まず知っておきたい】全客室共通の「良いところ」と「注意点」

個別の部屋タイプを見る前に、まずは全室に共通する評価を見ていきましょう。

【共通の魅力】圧倒的な清潔感と嬉しい気配り

この宿の口コミで、驚くほど多くの人が言及しているのが「清潔感」です。建物自体は新しくないものの、リニューアルと日々の丁寧な清掃により、非常に快適な空間が保たれています。

「建物内の雰囲気が良い。清掃が丁寧で、温泉も脱衣所も気持ち良くすごせた。」
「お部屋は広く清潔で気配りが行き届いており、スタッフの方も大変親切でした。」

また、「部屋にも化粧水が置いてあり便利でした」という声もあり、細やかなアメニティの配備も嬉しいポイントです。

【共通の注意点】予約前に要チェック!空調・Wi-Fi・その他

一方で、どの部屋に泊まっても遭遇する可能性のある注意点も存在します。

  • 空調問題:「セントラルヒーティングのため、お部屋が暑く窓を開けて調整させていただきました」という口コミが複数。特に春や秋など、季節の変わり目は暑く感じることがあるようです。
  • Wi-Fi環境:「Wi-Fiの利用です...実用的な安定・スピードがなくてYouTubeが固まってしまいました」との声も。お部屋で動画視聴などを考えている方は注意が必要です。
  • 敷布団:和室の布団について、「あまりにも薄すぎだと思います。床板に寝ていると同じで痛くて腰痛になってしまいました…」という切実な声がありました。ベッドのない和室を選ぶ際は、留意しておくと良いでしょう。
  • その他:非常に少数ですが、「部屋がややタバコ臭かった」「空調らしき響きが聞こえた」という口コミもありました。現在は全室禁煙と思われますが、気になる方は予約時に確認すると安心です。

【タイプ別徹底比較】口コミで選ぶ!あなたにぴったりの部屋はこれだ!

それでは、いよいよ各客室タイプの特徴を、宿泊者のリアルな声と共に見ていきましょう。

① 広さと眺望で選ぶなら「和洋室<ツイン+和室>」

こんな人におすすめ: 3名以上の家族、三世代旅行、友人グループ

最も広く、開放感があるのがこのタイプ。「還暦祝いに家族8名で宿泊しました。部屋が超広く山々の眺めも最高!」という口コミが象徴するように、大人数での利用に最適です。和室スペースとベッドスペースが分かれているため、それぞれのペースでくつろげるのが大きなメリットです。

② 快適さと和の融合「和室+ローベッドTWIN」

こんな人におすすめ: 夫婦・カップル、足腰に不安のある方、おしゃれな空間が好き

この宿で特に人気の高い「いいとこ取り」の客室です。「センスのある新しい綺麗なお部屋でした」「ベッドも寝心地が良かった」とデザイン性と快適性の両面で高評価。ベッドが低いので、小さなお子さんがいる家族や、布団からの立ち上がりが少し大変なシニア世代にも喜ばれています。

③ 機能的でコンパクト「ツイン+4.5畳小上がり」

こんな人におすすめ: 友人同士、カップル、荷物が多い方

ベッドの快適さはそのままに、ちょっとした小上がりスペースがあるのが特徴。「小上がりが便利で、お部屋の広さも十分でした」という口コミ通り、このスペースにスーツケースを広げたり、座ってお茶を飲んだりと、機能的に使える点が魅力です。

④ 昔ながらの温泉旅館スタイル「和室(8畳・10畳)」

こんな人におすすめ: コスパ重視の一人旅・二人旅、布団で川の字で寝たいファミリー

最もリーズナブルな価格帯で、伝統的な温泉旅館の雰囲気を味わえる客室。ただし、前述の通り「敷布団が薄い」という指摘があったため、ベッドの寝心地に慣れている方は注意が必要です。

→ 楽天トラベルで各客室の写真と料金を見比べてみる

【結論】後悔しない!あなたの旅行スタイル別「最適ルーム」診断

さあ、最後の総仕上げです。あなたの旅行スタイルにぴったりの部屋はどれでしょうか?

【カップル・夫婦旅行なら】

→「和室+ローベッドTWIN」が断然おすすめ!
デザイン性と快適性を両立した空間で、二人の時間をゆったりと過ごせます。「ツイン+4.5畳小上がり」も機能的で良い選択肢です。

【小さなお子様連れのファミリーなら】

→「和洋室」または「和室」がおすすめ。
広さを優先するなら「和洋室」。ハイハイする赤ちゃんがいたり、布団で添い寝したい場合は「和室」が良いでしょう。ただし、ローベッドタイプの部屋はベッドガードの有無などを確認するとより安心です。

【ご両親との三世代旅行なら】

→「和洋室」または「新館/和洋室(ユニバーサルデザイン)」がベスト。
「テーブルと椅子がある新館和洋室の客室は膝が悪い母も過ごしやすくて良かったです」という口コミ通り、椅子での生活が楽なシニア世代にはベッドと和室が両方ある広い部屋が喜ばれます。

【コスパ重視の旅なら】

→「眺望なし」のプランを狙いましょう。
部屋からの景色にこだわらなければ、同じ部屋タイプでもぐっとお得に宿泊できます。温泉や食事、ラウンジなど共用スペースで過ごす時間が長い方には賢い選択です。

あなたの旅にぴったりの部屋は見つかりましたか?最高の客室を選んで、忘れられないニセコでの滞在を楽しんでくださいね。

→ 楽天トラベルで希望の客室タイプの空き状況をチェック!

【ニセコ温泉郷 いこいの湯宿 いろは】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.17

🏆 強み:風呂 | ❌ 弱み:食事

ホテル名 ニセコ温泉郷 いこいの湯宿 いろは
読みにせこおんせん にせこ いこいのむら
特徴源泉掛け流しの露天風呂は美肌成分「メタケイ酸248mg」も含まれる数少ない「美肌の湯」として認定
料金13,365円〜
住所北海道虻田郡ニセコ町ニセコ477
最寄り駅ニセコ
電話番号0136-58-3111
FAX0136-58-2351
アクセスJRニセコ駅/札幌⇔いこいの湯宿いろは間 路線バス有
駐車場有 100台 無料 先着順
投稿件数231 件
評価4.17 / 5.00