【宿泊記】定山渓 鹿の湯のサウナは聖地?"痺れ水"と食事で後悔しない為の口コミまとめ

【宿泊記】定山渓 鹿の湯のサウナは聖地?"痺れ水"と食事で後悔しない為の口コミまとめ

定山渓 鹿の湯の宿泊を検討中ですか?173件の口コミを分析し、サウナーが絶賛するサウナと"痺れ水"の魅力、そして「食事が期待外れ」という声の真相を正直に解説。客室の注意点も網羅し、あなたが後悔しないための情報をまとめました。

本ページはプロモーションを含みます。

定山渓 鹿の湯

【口コミ173件を徹底分析】定山渓 鹿の湯は泊まるべき?サウナ、食事、客室の”本音”を大公開!

札幌の奥座敷として知られる定山渓温泉。その中でも、老舗の風格とリニューアルによる新しさを併せ持つ「定山渓 鹿の湯」は、常に旅行者の注目を集める人気の宿です。

しかし、ネット上の評価を見てみると、「サウナが最高!」という絶賛の声がある一方で、「食事は少し物足りないかも…」といった正直な意見も。実際のところはどうなのか、気になりますよね。

そこで今回は、2023年から2025年7月にかけて投稿された173件もの宿泊者のリアルな口コミを徹底的に分析。温泉・サウナ、食事、客室、サービスといった多角的な視点から、その実態と宿泊者の本音を深掘りしていきます。

この記事を最後まで読めば、「定山渓 鹿の湯」があなたの次の旅行に本当にふさわしい宿なのか、明確な答えが見つかるはずです。

ホテル名 定山渓 鹿の湯
特徴渓流沿いに佇む名湯の宿。2022年12月、本格サウナと卓球など滞在を満喫できるラウンジがオープン!
料金9,500円〜
住所北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目32番地
投稿件数1427 件
評価4.01 / 5.00

まずは総合評価をチェック!7割以上が高評価も、評価が分かれる理由とは?

膨大な口コミから見えてきたのは、この宿の持つ二面性でした。まず、宿泊者全体の満足度を見てみましょう。

  • 評価5(大変満足):56件 (32.4%)
  • 評価4(満足):67件 (38.7%)
  • 評価3(普通):31件 (17.9%)
  • 評価2(不満):12件 (6.9%)
  • 評価1(大変不満):7件 (4.0%)

実に71%以上の宿泊者が「満足(評価4)」以上と回答しており、全体として非常に満足度の高い宿であることがわかります。特に、コストパフォーマンスの高さを評価する声が多数見られました。

一方で、評価1や2といった厳しい意見も約11%存在します。この評価の差はどこから生まれるのでしょうか?それは、宿泊者が「旅に何を求めるか」によって、この宿の魅力と課題がはっきりと分かれる点にありました。

それでは、特に口コミで言及の多かった5つのテーマについて、具体的なメリットとデメリットを見ていきましょう。

1. 温泉・サウナ:「聖地」と呼ばれる理由と知っておくべき注意点

メリット:サウナーたちが絶賛する圧倒的な満足度

鹿の湯の口コミで、最も熱量の高い賞賛を集めているのが温泉、特にサウナです。「最高」「これ以上のサウナはない」といった口コミが並び、その理由は明確です。

まず、サウナがとてもよかったです。サウナ室の雰囲気、水風呂、整い椅子、万全を期していました。

- 50代/男性/家族連れ (2025年2月投稿)

サウナは北海道No.1は間違いなし!とにかく最高です。

- 60代/男性/夫婦・カップル (2025年2月投稿)
  • 本格的なサウナ設備:定期的なオートロウリュや、心地よいアロマが楽しめる本格仕様。サウナ好きも唸るクオリティです。
  • 2種類の水風呂:通常温度の水風呂に加え、水温一桁台の通称「痺れ水」が完備されており、これが多くのサウナーの心を掴んでいます。
  • 充実のととのいスペース:川のせせらぎを聞きながらの外気浴は格別。リクライニングできるインフィニティチェアも複数設置されています。

温泉自体も、体温に近い温度で長く浸かれる「ぬる湯(不感の湯)」が新設され、「子どもと一緒でも楽しめた」「交代浴が気持ちいい」と好評。湯上がり処の無料ドリンクサービスやマッサージチェアも、満足度を底上げする嬉しいポイントです。

デメリット:足腰に不安がある方は要注意!「階段問題」

手放しで絶賛される温泉・サウナですが、注意すべき点も。最も多く指摘されていたのが、大浴場へのアクセスです。

男女ともに、脱衣所から風呂場まで階段が続くため、足腰が悪い人には厳しいです。

- 20代/男性/家族連れ (2025年7月投稿)

この「階段問題」は、ご高齢の方や足腰に不安のある方にとっては、宿を選ぶ上で最も重要な検討事項と言えるでしょう。その他、「日帰り客で混雑する時間帯がある」「洗い場が少ない」といった声も見られました。

2. 食事(ビュッフェ):評価は真っ二つ!価格相応か、物足りないか

メリット:リニューアルされた会場と納得のコストパフォーマンス

食事は、主に夕朝食のビュッフェ形式。2024年3月にリニューアルされた食事会場「イオル」は「綺麗でおしゃれ」と好評です。

この値段は安い!他口コミで食事の評価が低かったですが、夕食と朝食はメニューが違いました。値段の割に満足できる食事内容です。

- 40代/男性/家族連れ (2025年7月投稿)

高評価の口コミでは、「揚げたての天ぷらが美味しい」「自分で作るラーメンが楽しい」といった声が多く、「この価格でこの内容なら十分満足」という意見が大多数を占めています。

デメリット:「豪華さ」や「北海道らしさ」への期待は禁物

一方で、食事は鹿の湯の評価が最も分かれるポイントでもあります。厳しい意見も少なくありません。

何度か利用させてもらってますが、食事の質がどんどん下がってます。料金少し上げて維持した方がよいのでわないかと、、、

- 50代/男性/その他 (2025年5月投稿)

夕食のメインとなるものが何も無い。美味しいと感じるものはなかった。

- 不明/男性/家族連れ (2025年3月投稿)

ネガティブな意見で共通するのは、「豪華なメイン料理がない」「期待していた海鮮やステーキが少ない」「品数が物足りない」という点です。「ホテルビュッフェを想像していくとちょっと物足りない感じがあるかもしれません」という口コミ(2025年7月投稿)が、期待値を的確に表しています。食事時間を「もっと長く食べたかった」と感じる声や、連泊時のメニューに変化が乏しいという指摘もありました。

3. 客室・施設:リニューアルの快適さと、隠せない歴史

メリット:嬉しいサプライズも?改装された快適な空間

建物全体は歴史を感じさせますが、客室やラウンジなど、多くの部分がリフォームされています。

建物は古いですが、施設や部屋等リフォームがしてありとても良い居心地でした。スタッフの対応も素晴らしく特に食事が最高でした。

- 50代/男性/一人旅 (2025年5月投稿)

「お部屋おまかせ」プランでも、リニューアル済みの広い部屋に案内されたという声も多く、嬉しい驚きとなっているようです。ロビーラウンジでの無料コーヒーサービスや、無料の卓球も人気で、館内で楽しく過ごすための工夫が高く評価されています。

デメリット:水回りや空調に歴史を感じることも

しかし、すべての古さをカバーできているわけではありません。特に指摘が見られたのは、水回りの古さです。

部屋は古く浴衣もヨレヨレでしたが、食事は種類も豊富でとても良かったです。

- 不明/女性/一人旅 (2024年5月投稿)

一部の口コミでは、トイレの臭いや流れにくさ、部屋のお風呂の汚れなどが気になったという声がありました。また、「部屋が寒かった」「エアコンの効きが弱い」といった空調の問題や、壁が薄く隣の音が聞こえやすいと感じた方もいたようです。衛生面に関しても、ごく一部ですが「清掃が隅々まで行き届いていないのでは」と感じさせる記述が見られましたが、多くは快適に過ごせたと評価しています。

4. 接客・サービス:多くの賞賛と、一部の厳しい指摘

メリット:子供連れに優しい、心温まる対応

スタッフの対応については、多くの宿泊者が賞賛の声を寄せています。

食事会場でも子どもがいることで配慮してくださり、とても助かりました。離乳食のあたためも、快くしてくださり感謝です。

- 30代/女性/家族連れ (2025年7月投稿)

特に、子供連れの家族に対する細やかな配慮が高く評価されており、安心して滞在できる大きな要因となっています。

デメリット:一部スタッフの対応に改善の余地あり?

大多数が良い評価である一方、ごく少数ですが厳しい意見も見られました。

フロントの対応が塩対応すぎてびっくりしました。いらっしゃいませの一言もなく常に無愛想でした。

- 不明/女性/家族連れ (2023年9月投稿)

ほとんどが良い評価なだけに、一部の対応が全体の印象を左右してしまうこともあるようです。ただ、これは2023年の口コミであり、改善されている可能性も考えられます。

5. アクセス・その他:送迎バスの利便性と駐車場問題

札幌駅からの無料送迎バスは「ありがたいサービス」として高く評価されています。ただし、運休日もあるため公式サイトでの事前確認は必須です。

自家用車で訪れる場合は、駐車場について知っておく必要があります。

早い時間に着いたが、遠い駐車場まで連れて行かれた。

- 不明/男性/家族連れ (2025年3月投稿)

ホテル前の駐車場は台数が限られており、多くの場合、少し離れた第2駐車場へ案内され、そこから送迎バスでの移動となります。時間に余裕を持った行動を心がけると良いでしょう。


【結論】あなたの旅に「定山渓 鹿の湯」は合う?旅行スタイル別診断

173件の口コミを分析した結果、「定山渓 鹿の湯」は、「旅の目的に合致すれば、最高の体験ができる宿」だということが明らかになりました。

★自信をもっておすすめできる方

  • サウナ好き・温泉好きの方:間違いなく最高の体験が待っています。「サウナ旅」が目的なら、これ以上の選択肢は定山渓にないかもしれません。
  • コストパフォーマンスを重視する方:無料サービスが充実しており、宿泊料金以上の価値を感じられる可能性が高いです。特に若い世代や学生のグループ旅行に最適です。
  • 小さな子供連れのご家族:キッズプランやスタッフの細やかな配慮が期待できます。温泉に「ぬる湯」があるのも高ポイントです。

▲慎重に検討した方が良い方

  • 足腰に不安のある方、ご高齢の方:館内、特に大浴場への移動には多くの階段があります。この点が最も大きなハードルになる可能性があります。
  • 食事に豪華さや北海道らしさを求める方:ビュッフェは価格相応との声が多く、豪華な海鮮やステーキなどを期待すると、物足りなさを感じるかもしれません。
  • 静かな滞在を最優先したい方:日帰り入浴客や団体客で賑わう時間帯があります。静けさを求めるなら、平日の宿泊を検討するのが良いでしょう。

「定山渓 鹿の湯」は、すべての人にとって完璧な宿ではないかもしれません。しかし、その突出した魅力である「温泉とサウナ」、そして「優れたコストパフォーマンス」は、多くの人々を惹きつけてやみません。

今回ご紹介した宿泊者たちの「本音」を参考に、あなたの理想の旅にぴったりの宿かどうか、じっくりと見極めてみてください。

【定山渓 鹿の湯】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.01

🏆 強み:立地 | ❌ 弱み:設備アメニティ

ホテル名 定山渓 鹿の湯
読みじょうざんけい しかのゆ
特徴渓流沿いに佇む名湯の宿。2022年12月、本格サウナと卓球など滞在を満喫できるラウンジがオープン!
料金9,500円〜
住所北海道札幌市南区定山渓温泉西3丁目32番地
最寄り駅札幌
電話番号011-598-2311
FAX011-598-2226
アクセスJR札幌駅じょうてつバス定山渓行→湯の町下車後徒歩3分。
駐車場200台 無料(正面駐車場が満車の場合、近隣駐車場へ移動の場合あり)
投稿件数1427 件
評価4.01 / 5.00