ニセコ甘露の森の口コミ・評判は?毎夜の"森の演奏会"と賛否両論ハーフビュッフェを100件超の口コミで徹底レビュー!

ニセコ甘露の森の口コミ・評判は?毎夜の"森の演奏会"と賛否両論ハーフビュッフェを100件超の口コミで徹底レビュー!

ニセコ「ホテル甘露の森」の口コミ評判を徹底分析。多くの宿泊者が感動した毎夜の生演奏の魅力から、賛否が分かれるハーフビュッフェの実態、最高の泉質と名高い温泉まで。宿泊者の本音(良い点・悪い点)をもとに、あなたが泊まって満足できるか正直に解説します。

本ページはプロモーションを含みます。

【本音レビュー】ニセコ甘露の森の口コミ100件以上を徹底分析!宿泊して後悔しない?

北海道・ニセコといえば、世界屈指のパウダースノーを求めて多くの人々が訪れる国際的なリゾート地。その華やかなイメージの一方で、「もっと静かに、心から癒やされる時間を過ごしたい」と願う旅人も少なくありません。そんな願いを叶えてくれる場所として、多くのリピーターに愛されているのが「ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森」です。

各種予約サイトでは高評価が並ぶこの宿ですが、中には厳しい意見も見受けられます。「実際のところ、どうなの?」――そんな疑問に答えるべく、今回は100件を超える宿泊者のリアルな口コミを徹底的に読み込み、その魅力と、事前に知っておくべき注意点を忖度なく分析しました。この記事を読めば、あなたが「ホテル甘露の森」で後悔しないか、その答えが見つかるはずです。

ホテル名 ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森
特徴三大美人泉質と癒しの湯香。毎晩ホテルロビーでは生演奏をご提供。
料金7,695円〜
住所北海道虻田郡ニセコ町ニセコ415
投稿件数707 件
評価4.38 / 5.00

まず結論から。ホテル甘露の森はこんな宿だった!

数多くの口コミを分析して見えてきたのは、「最新の設備や完璧さを求める人よりも、温泉の質や心温まる体験、そしてコストパフォーマンスを重視する人に深く刺さる宿」だということです。全体の評価をまとめると、以下のようになります。

  • 温泉の満足度: ★★★★★ (5.0) - 泉質への絶賛の声が圧倒的多数。
  • 食事の満足度: ★★★★☆ (4.0) - 高く評価する声が多いが、スタイルや内容で好みが分かれる。
  • 接客・体験価値: ★★★★★ (5.0) - 「森の演奏会」とスタッフの対応が旅の記憶を特別なものに。
  • 客室の快適性: ★★★☆☆ (3.5) - 部屋の広さは好評だが、建物の古さや設備面での指摘も。
  • コストパフォーマンス: ★★★★☆ (4.5) - 提供される体験価値を考えると非常に高いと評価する声が多数。

それでは、各項目について、宿泊者のリアルな声を交えながら詳しく見ていきましょう。


【温泉】圧倒的な高評価!ただし知っておきたい注意点も

この宿の評価を不動のものにしている最大の魅力、それは間違いなく温泉です。「美人の湯」と称されるその泉質には、感動の声が絶えません。

メリット:肌で感じる「本物の温泉」の心地よさ

泉質の良さは、多くの宿泊者が繰り返し言及するポイントです。具体的な口コミを見てみましょう。

なんといっても、源泉かけ流しの露天風呂最高です。すぐ近くで鳥が鳴き、夜になるとクワガタやカナブンがいつの間にかやってくる。いすに座ってす涼んでいると、山からの涼しい風が汗ばんだ裸体を撫でていく・・・

投稿者さん(札幌のばあば より)(宿泊年月:2024年07月)

温泉は、男女入れ替え制で方向が違うので、露天風呂からの景色が楽しめます。泉質は、含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩温泉(硫化水素型) (低張性中性高温泉)だそうです。柔らかくて温まりました。

Aごくうさん 60代/女性(宿泊年月:2023年06月)

「肌がつるつるになった」「身体の芯から温まった」という声が多数派で、特に森に囲まれた露天風呂の開放感は格別なようです。自然と一体になれるような癒やしの時間は、この宿ならではの価値と言えるでしょう。

デメリット:混雑する時間帯と、一部の古さ

一方で、手放しで絶賛されているわけではありません。特に注意したいのが、日帰り入浴客との兼ね合いです。

15時のチェックイン後にすぐに入浴したのですが、日帰り温泉の利用者が16時まで利用できるため大変混雑しており、ゆっくり入浴できなかったことです。大浴場の利用者の半数以上が日帰り温泉利用者で占められている温泉宿は初めてでした。

きたざっさん 40代/男性(宿泊年月:2025年02月)

この口コミ(2025年2月宿泊)にあるように、チェックイン直後の時間帯は混雑する可能性があるようです。宿泊者としてゆったり湯浴みを楽しむなら、夕食後の遅い時間帯や、朝一番を狙うのが賢明かもしれません。また、「風呂は古く湯の花?の様な白いものがこびりついている」といった、施設の経年を感じさせる指摘(2023年10月宿泊)もありました。ピカピカの最新設備を期待すると、少しイメージと違うかもしれません。


【食事】評価が分かれる「ハーフビュッフェ」の真実

温泉と並んで旅のハイライトとなる食事。ホテル甘露の森の夕食は、メイン料理がテーブルに運ばれ、前菜やデザートなどは自分で取りに行く「ハーフビュッフェ」形式です。このスタイルが、評価の分かれ目となっています。

メリット:手抜きのない美味しさと選べる楽しさ

まずは、多くの人が満足している点からご紹介します。

◎夕食朝食とも大変美味しかったです。高価なホテルでも何品かは微妙なものがありますが、すべて手抜きのないもので、すべて美味しくいただきました。

投稿者さん(宿泊年月:2024年06月)

夕食はハーフビュッフェで、食材が高価で食べ放題とはしにくいお造り、鍋物、メインはコース料理のように提供され、サラダ、アラカルト、デザートなどはビュッフェで食べ放題となっていた。これは…合理的であり、結果的に質・量ともに適切だったように感じた。

メーンクーンさん 60代/男性(宿泊年月:2023年09月)

「メイン料理のステーキが美味しかった」「一つ一つの料理が丁寧」といった声が非常に多く、特に自分のペースで好きなものを組み合わせられるハーフビュッフェの形式が、心地よいと感じる人にとっては最高のようです。朝食の焼きたてパンの豊富さも、繰り返し賞賛されていました。

デメリット:「北海道らしさ」と「手作り感」への疑問符

しかし、その評価は一様ではありません。厳しい視点からの口コミも存在します。

{自慢の食事}とあったので期待していたが、朝夕のバイキング料理は、業務用の冷凍食品のオンパレードで手作り感のあるものはほとんどなしで、食材も安いものばかりで、ビジネスホテルのバイキングレベル。

投稿者さん(宿泊年月:2024年10月)

食事はもう少し北海道らしさがほしいです。スキーで行く場合、スキー場以外行きませんから、北海道の食事はホテルでしかできません。

モッギー3447さん 50代/女性(宿泊年月:2025年01月)

これらの口コミ(2024年10月、2025年1月宿泊)からわかるように、豪華な海の幸といった「北海道らしい食材」や、「完全手作りの会席料理」を期待すると、物足りなさを感じる可能性があります。食事に何を求めるかによって、満足度が大きく変わるポイントと言えそうです。


【客室】広さと快適さ vs 建物の古さ

客室については、「広くて快適だった」という声と、「古さが気になった」という声が共存しています。

メリット:広々とした空間と特別な体験ができる部屋

スタンダードな部屋でも「広々として快適」という声が多く、特に和洋室は家族連れに好評です。

和室と洋室が障子で区切られており、小さい子どもを和室で寝かしつけたあとも洋室でゆっくりくつろげてとても快適でした。

投稿者さん(宿泊年月:2023年12月)

そして、この宿の真骨頂ともいえるのが、個室温泉や露天風呂が付いた特別客室です。価格は上がりますが、その満足度は非常に高く、「部屋の温泉が最高」「温泉三昧で寛ぐことができた」と、この部屋を選ぶために再訪するという声も少なくありません。

デメリット:施設の古さと清掃面での一部指摘

一方で、建物の古さは多くの人が指摘するところです。

お部屋が古めで、残念だった。

レオナルド6216さん 30代/女性(宿泊年月:2024年10月)

お部屋の匂いが気になりました。タバコの匂いがかすかにするのが残念でしたよ

投稿者さん(宿泊年月:2024年09月)

「隣の部屋の声が聞こえた」(2023年11月宿泊)という防音性の問題や、「トイレのウォシュレットがカビなのか真っ黒で気持ち悪く使用できなかった」(2022年9月宿泊)といった衛生面での厳しい指摘もありました。後者のような衛生面に関する指摘は少数でしたが、清掃の行き届いていない部屋に当たってしまう可能性もゼロではない、ということは念頭に置いた方が良いかもしれません。また、自然豊かな立地のため、季節によっては虫(カメムシなど)が館内に入ってくることがある、という口コミも複数見られました。


【接客・体験】この宿の「心」。旅を彩る森の演奏会とおもてなし

ハード面の評価は様々ですが、多くの宿泊者が「また来たい」と感じる最大の理由が、ここでしか味わえない体験価値にあるようです。

メリット:心に響く「森の演奏会」とスタッフの温かさ

口コミで最も多く、そして熱く語られていたのが、毎夜ロビーで開かれる「森の演奏会」でした。

夕食後のロビーでのピアノ演奏に癒されました。

レオナルド6216さん 30代/女性(宿泊年月:2024年10月)

一番の想い出は演奏会がとても素敵でした。子供が生まれてから夫婦でゆっくりする時間は今まで全然なかったので素敵な時間になりました。

ポンこさんさん 40代/女性(宿泊年月:2024年07月)

この生演奏が、旅の夜を忘れられないものにしてくれるようです。そして、その温かい空間を作り出すスタッフのホスピタリティも高く評価されています。

従業員の方々がどなたも良い人ばかり、チェックインからチェックアウトまで快適に過ごすことが出来ました。

投稿者さん(宿泊年月:2024年03月)

記念日への配慮や、雪の中での写真撮影など、マニュアルを超えた心遣いのエピソードが数多く報告されており、この宿の「心」の部分が多くのリピーターを惹きつけていることが伺えます。

デメリット:一部で見られた対応のばらつき

ほとんどが賞賛の声でしたが、ごく一部に「チェックアウトの際のスタッフさんは冷たい感じで残念でした」(2025年3月宿泊)といった、スタッフによる対応のばらつきを指摘する声もありました。多くのスタッフが高いホスピタリティを持つ一方で、タイミングによっては少し残念な思いをすることもあるかもしれません。


まとめ:あなたが「ホテル甘露の森」で最高の休日を過ごすために

100件以上の口コミを分析して見えてきたのは、ホテル甘露の森は「完璧な宿」ではないが、「唯一無二の魅力を持つ宿」だということです。

この宿を心からおすすめできる人

  • 泉質を何よりも重視する温泉好きの方
  • 静かな自然環境の中で、心穏やかな時間を過ごしたい方
  • 生演奏など、心に残る体験を旅に求める方
  • 家族やパートナーと、気兼ねなくリラックスした食事を楽しみたい方

少し検討した方が良いかもしれない人

  • 新築やリノベーション直後の新しい施設を好む方
  • 食事に、高級旅館のような会席料理や北海道ならではの豪華食材を期待する方
  • 施設の細かな古さや、自然の中ならではの虫などがどうしても苦手な方

もしあなたが前者にあてはまるなら、ホテル甘露の森はきっと忘れられない素晴らしい滞在を約束してくれるでしょう。建物の古さや食事のスタイルといった事前にわかる情報を理解した上で訪れれば、そのデメリットを補って余りある深い満足感が得られるはずです。

ニセコの森が奏でる静かな調べに耳を傾けながら、心と体を解き放つ休日を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.38

🏆 強み:風呂 | ❌ 弱み:設備アメニティ

ホテル名 ニセコ昆布温泉 ホテル甘露の森
読みにせここんぶおんせん かんろのもり
特徴三大美人泉質と癒しの湯香。毎晩ホテルロビーでは生演奏をご提供。
料金7,695円〜
住所北海道虻田郡ニセコ町ニセコ415
最寄り駅ニセコ
電話番号0136-58-3800
FAX0136-58-3107
アクセスJRニセコ駅よりタクシーで約10分/国道5号線より道々66号線でニセコ町へ入り約10km
駐車場有り 150台 無料
投稿件数707 件
評価4.38 / 5.00