ホテルノルド小樽の客室を口コミで徹底比較!後悔しない部屋選びのポイントは「運河ビュー」と「バス・トイレ別」にあり!

ホテルノルド小樽の客室を口コミで徹底比較!後悔しない部屋選びのポイントは「運河ビュー」と「バス・トイレ別」にあり!

ホテルノルド小樽の部屋選びで失敗したくないあなたへ。運河ビューの「スーペリアツイン」からコスパ重視の「コンフォートダブル」、家族向けのスイートまで、宿泊者のリアルな口コミで徹底比較。広さ、眺望、お風呂の快適さまで、予約前に知りたい全てがここに。

本ページはプロモーションを含みます。

「ホテルノルド小樽に泊まるなら、やっぱり運河が見える部屋がいいのかな?」
「部屋のタイプがたくさんあるけど、広さや快適さは実際どうなの?」
「“部屋が狭い”って口コミを見たけど、どの部屋のこと…?」

ホテルノルド小樽の予約を検討するとき、一番悩むのが「どの部屋を選ぶか」ではないでしょうか。最高のロケーションだからこそ、部屋からの眺めや快適さには絶対に妥協したくないですよね。

この記事では、そんなあなたの部屋選びの悩みを解決するために、様々な客室に実際に宿泊した方々のリアルな口コミを徹底分析。「運河ビューの感動」から「ちょっと残念だった点」まで、客室に関する情報を深掘りしてご紹介します。これを読めば、あなたの旅のスタイルにぴったりの部屋がきっと見つかります!

【感動の声多数!】運河ビューの部屋はやっぱり最高だった

ホテルノルド小樽の最大の魅力、それはやはり部屋の窓から望む小樽運河の景色。多くの宿泊者が、この景色に感動したと語っています。

「運河側の部屋(少し高い)に泊まりましたが、窓から時間帯によって変化する小樽運河の風景の変化を、じっくり、のんびりと楽しむことができました。」
「部屋は広めの角部屋で運河側の眺望がとても良かった。お風呂も洗面も広く、ソファーもあって快適。」
「夜の運河が眺めたくて、スーペリアツインに3泊した。(中略)夜景も偶然にも皆既月食まで見れた幸運も重なり思い出も二重丸!」

ライトアップされたロマンチックな夜景、そして静寂に包まれた朝の運河に昇る朝日。その幻想的な風景を、暖かい部屋の中から独り占めできるのは、まさに至福のひととき。特に「スーペリアツイン(運河側)」や角部屋になることが多い「エグゼクティブツイン」「グランデ」といった部屋タイプからの眺めは格別との声が多数寄せられています。

→ 楽天トラベルで感動の「運河ビューの部屋」を探す

【快適さの決め手】バス・トイレ別&洗い場付きの広々お風呂

ユニットバスが苦手な方に朗報です。ホテルノルド小樽は、多くの客室でバス・トイレ・洗面所が独立している点が、非常に高く評価されています。

「部屋のお風呂がセパレートで熱いお湯でお風呂に入れたのが良かったです。」
「お風呂もトイレとセパレートされており、お風呂もゆっくりと入れます。」
「洗い場が付いていることです。このクラスのホテルに洗い場が付いていることは珍しいのではと思います。おかげでゆっくりとお湯に浸かり体を休める事が出来ました。」

特に洗い場付きの広い浴室は、「家のようでくつろげる」「旅の疲れが癒された」と大好評。大浴場がない分、部屋のお風呂でゆっくりリラックスしたい方にとって、これは非常に大きなメリットと言えるでしょう。「スーペリアツイン」や「スタンダードクイーン」以上の部屋タイプでこの仕様になっていることが多いようです。

【家族・グループ旅行に】広さが魅力の特別室

複数人での旅行なら、広々とした特別室がおすすめです。

「家族4人で宿泊しました。一番広い部屋をご用意くださり、エキストラベット二台いれても十分広く、窓から運河がよく見える素晴らしい部屋でした。」(グランデ(ファミリー)タイプ)
「トイレが2つあり、取り合いにならずにすみました(笑)」(デラックスファミリータイプ)

「ジュニアスイート」「グランデ(和洋室/ファミリー)」「エグゼクティブツイン」といった部屋タイプは、広々とした空間に加え、トイレが2つ設置されているなど、グループでの滞在を快適にする工夫が凝らされています。「家族全員大絶賛でした」という声もあり、大切な人との旅行をより特別なものにしてくれるでしょう。

【予約前の注意点】部屋選びで後悔しないための正直な話

一方で、部屋選びでミスマッチが起きないよう、知っておくべき注意点も存在します。

⚠️ 「コンフォートダブル」は想像以上にコンパクト?

最も注意したいのが、一部の部屋タイプの広さです。特に「コンフォートダブル」「スタンダードセミダブル」については、厳しい意見が目立ちました。

「案内された部屋が極狭の部屋で、テレビを見るにもベッドからでしか見る事が出来ず(中略)部屋の中で二人がすれ違う事が出来ない狭さです。」
「部屋がとても狭く窮屈でした」

これらの部屋は約15㎡と、かなりコンパクトな作り。料金はリーズナブルですが、「スーツケースを広げるスペースもなかった」という声もあるため、荷物が多い方や部屋でゆっくり過ごしたい方には不向きかもしれません。予約の際は、平米数をしっかり確認することが重要です。

⚠️ 眺望は部屋タイプ次第!「運河側」の記載を確認しよう

「運河が見えると思っていたのに、窓の外は隣のビルだった…」そんな悲しい事態を避けるために、予約時には必ず「運河側」と記載のあるプランを選びましょう。

「格安プランだったので目の前はビル、眺望なしでした。」
「運河沿いのホテルを選んだが、景色は隣のビルしか見えなくて残念。」

「スタンダードツインA」や「コンフォートダブル」などは、基本的に運河に面していない街側(ビルやガソリンスタンドが見える)になります。運河の景色を楽しみたい方は、料金が少し上がっても「スーペリアツイン【運河側】」以上の部屋タイプを選ぶのが鉄則です。

⚠️ 建物の古さと清掃面について

歴史あるホテルならではの趣がある一方、設備の古さを指摘する声も少なくありません。

「壁紙が汚れてたり、あちこち黒ずみがあって古さをかんじました」
「レースのカーテンのシミや大きな破れがそのままになっているのは残念でした。」

また、お風呂場のカビやホコリなど、清掃面に関する厳しい指摘も一部見られました。完璧な新しさを求める方には向かないかもしれませんが、それもまた「小樽らしい味」と捉えられるかどうかが、満足度を左右するポイントになりそうです。

→ 楽天トラベルで各部屋タイプの料金と写真をもっと見る

結論:最高の小樽滞在は「スーペリアツイン(運河側)」以上が鉄則!

ホテルノルド小樽の客室について、リアルな声をお届けしました。

結論として、このホテルでの滞在を心から満喫するためには、部屋選びが非常に重要です。もしあなたが、

  • 部屋の窓からロマンチックな運河の景色を眺めたい
  • ユニットバスではなく、洗い場付きの広いお風呂でリラックスしたい
  • 窮屈な思いをせず、ゆったりと快適に過ごしたい

と考えるなら、「スーペリアツイン(運河側)」以上の部屋タイプを選ぶことを強くおすすめします。口コミでの満足度が圧倒的に高く、後悔のない選択となるでしょう。

一方で、寝るだけと割り切り、とにかくコストを抑えたい一人旅の方なら、コンパクトな部屋も選択肢に入ります。自分の旅のスタイルに合わせて、最適な一部屋を見つけてくださいね。

あなたの小樽旅行が、忘れられない素晴らしい思い出になることを願っています。

→ 楽天トラベルで「スーペリアツイン(運河側)」の空室をチェック!

【ホテルノルド小樽】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.51

🏆 強み:立地 | ❌ 弱み:風呂

ホテル名 ホテルノルド小樽
読みのるど おたる
特徴ご宿泊者様限定で展望ラウンジの無料開放実施中。小樽の日の出をお楽しみ頂けます。
料金4,260円〜
住所北海道小樽市色内1-4-16
最寄り駅小樽
電話番号0134-24-0500
FAX0134-24-1085
アクセス小樽駅から徒歩7分◆LeTAO・オルゴール堂が人気の堺町通りまで徒歩圏内◆札幌駅から車で40分・電車で35分
駐車場有り 46台 1200円(1泊) 先着順となります。チェックイン前でもお車をお預かりいたします。
投稿件数1484 件
評価4.51 / 5.00