
本ページはプロモーションを含みます。
世界的なリゾート地として知られるニセコ。数多くのモダンなホテルが立ち並ぶ中で、昔ながらの風情と「本物の温泉」を守り続ける宿、「ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭」。宿泊予約サイトでは常に高い評価を得ていますが、「施設が古い」といった気になる口コミも…。実際のところ、泊まる価値はあるのでしょうか?
この記事では、2023年から2025年にかけて投稿された数百件もの宿泊者のリアルな口コミを徹底的に分析。特に、2024年6月に行われたリニューアル後の変化にも焦点を当て、湯心亭の本当の姿に迫ります。良い点も、少し気になる点も、すべて正直にお伝えしますので、あなたの宿選びの参考にしてください。
ホテル名 | ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ゆごころてい) |
---|---|
特徴 | 温泉はそのままに2024年全館リニューアル♪アワード12年連続受賞!源泉100%露天岩風呂と温泉料理 |
料金 | 9,500円〜 |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438 |
投稿件数 | 820 件 |
評価 | 4.43 / 5.00 |
数々の口コミから見えてきたのは、湯心亭が「何を旅に求めるか」によって評価が大きく変わる宿だということ。以下に当てはまる方には、きっと忘れられない滞在になるはずです。
それでは、具体的なメリット・デメリットを詳しく見ていきましょう。
口コミで特に賞賛の声が集中していたのは、「温泉」「食事」、そして「コストパフォーマンス」でした。
湯心亭の口コミで、誰もが絶賛するのが温泉、特に広大な露天風呂です。
「露天風呂がとても広くて気持ちいいですね。」(2025年7月 男性/40代)
「静寂の中で、湯けむりが立ち上る露天風呂に浸かり、満点の星空を眺める時間は、まさに忘れられない贅沢な経験となりました。」(2025年7月 男性/60代)
まるで池のように広々とした岩造りの露天風呂は、源泉100%かけ流し。加水・循環・塩素消毒なしの「本物のお湯」を、ニセコの雄大な自然の中で心ゆくまで堪能できます。泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・塩化物泉」。肌の不要な角質を取り、潤いを与える効果が期待できる、いわゆる「美肌の湯」です。「肌がツルツルになった」「いつまでも体がポカポカ」といった喜びの声が数多く見られました。
一方で、多くの口コミで「内風呂と洗い場はとても狭い」(2025年7月 男性/40代)という指摘も。日帰り入浴も受け付けているため、時間帯によっては洗い場が混み合う可能性は念頭に置いておくと良いでしょう。しかし、それを補って余りある露天風呂の魅力が、多くの宿泊者を満足させているようです。
温泉と並んで評価が高いのが、食事です。「バイキングではないからこそ、落ち着いて楽しめる」と、丁寧に一品ずつ提供される和食膳が好評です。
「料理は豪華ではないですがしっかりと作られており満足です。味はいいと思います。」(2025年7月 男性/40代)
「夕食も朝食も工夫を凝らした数々のお料理に、とても美味しくて大満足でした。」(2025年6月 女性/60代)
夕食では、地元のブランド豚を使った鍋料理や、季節の食材を活かした創作料理がテーブルを彩ります。特に朝食の評価は非常に高く、「朝食の和食膳も美味しかった」「品数が多くて大満足」といった口コミが多数。美味しいと評判の「蘭越米」のご飯がすすむ、満足度の高い朝食が期待できます。
世界的なリゾート地となり、物価の高騰が著しいニセコ。その中で、湯心亭は「リーズナブルな料金で質の高い体験ができた」と、コストパフォーマンスの高さを評価する声が多く見られます。
「ニセコは『高額な場所』というイメージが有名になってしまいましたが、リーズナブルなお値段でしたよ。」(2025年3月 男性/60代)
豪華な設備投資を抑える代わりに、温泉と食事という宿の核となる部分に力を注ぐことで、この価格帯を実現しているのでしょう。賢くニセコを楽しみたい旅人にとって、非常に魅力的な選択肢と言えます。
素晴らしい魅力がある一方、事前に知っておくことで「こんなはずじゃなかった」を防げる注意点も存在します。口コミを基に正直にお伝えします。
湯心亭の評価で最も意見が分かれるのが、建物の古さです。これを「趣があって落ち着く」と感じるか、「不便」と感じるかで満足度が大きく変わります。
館内にはエレベーターがありません。3階の部屋になった場合、荷物を持っての昇り降りは少し大変かもしれません。「60代の母は息切れしながら階段の上り下りをしていてちょっと辛そうでした」(2025年6月 女性/40代)という口コミもあり、足腰に不安のある方や小さなお子様連れの方は、予約時に低層階をリクエストするなどの相談をしてみると良いでしょう。
「エアコンがない」ため、夏の猛暑日には厳しい滞在になったという声が2023年の口コミで見られました。また、「トイレにウォシュレットがない部屋がある」「部屋の壁が薄く隣の話し声が聞こえることがある」といった指摘も。このあたりは、最新のホテルに慣れていると、少し気になるかもしれません。
豊かな自然環境は魅力ですが、時として悩ましい問題も引き起こします。
「女性の露天風呂に虫がたくさん浮いていました」(2025年6月 女性/50代)といった口コミが、特に夏から秋にかけて見られました。これは山間部の宿命とも言え、宿側も清掃に努めていますが、完璧に防ぐのは難しいのが現状のようです。大自然の中の温泉、という証でもありますが、虫が極端に苦手な方はこの点を考慮する必要があります。
一部の口コミでは、露天風呂の底に天然由来のぬめりや沈殿物を感じたという声がありました。これは源泉かけ流しならではの現象でもありますが、気になる方もいるかもしれません。宿側も定期的に湯を抜いて清掃を行っているようですが、タイミングによってはそうした状態に遭遇することもあるようです。
「スタッフ皆様の対応の良さ大変良かった」(2025年7月 男性/60代)という高評価が多数ある一方で、「横柄な態度とる従業員が物凄く不快です」(2025年3月 男性/30代)という厳しい評価も存在します。これは、スタッフによって対応に差がある可能性を示しています。全体的には親切で温かいという声が多いですが、過度な期待はせず、アットホームな宿の雰囲気として捉えるのが良いかもしれません。
2024年6月に行われたリニューアルは、湯心亭を検討する上で非常に重要なポイントです。リニューアル後の口コミ(2024年6月以降)を見ると、変化が見て取れます。
リニューアルにより、「古くても清潔で快適な空間」へと進化したことがわかります。過去のネガティブな口コミが、現在は改善されている可能性も大いにあります。
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭は、すべての人に手放しでおすすめできる宿ではないかもしれません。しかし、その魅力は非常に明確です。
それは、圧倒的なクオリティを誇る「源泉かけ流しの温泉」と、宿泊者の心を満たす「美味しい手料理」です。
建物の古さや設備の不便さといったデメリットを理解した上で、「それでも、この温泉と食事を味わいたい」と思えるかどうか。湯心亭は、旅人が本当に大切にしたいものは何かを問いかけてくる、そんな宿なのかもしれません。
もしあなたが、最新の設備よりも本質的な癒しと満足感を求めるなら、湯心亭はきっと忘れられない思い出をくれるはずです。ニセコの雄大な自然の中で、心からの休息を体験してみてはいかがでしょうか。
総合評価:総合評価 4.43
🏆 強み:食事 | ❌ 弱み:立地
ホテル名 | ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ゆごころてい) |
---|---|
読み | にせこ あんぬあぷりおんせん ゆごころてい |
特徴 | 温泉はそのままに2024年全館リニューアル♪アワード12年連続受賞!源泉100%露天岩風呂と温泉料理 |
料金 | 9,500円〜 |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438 |
最寄り駅 | ニセコ |
電話番号 | 0136-58-2500 |
FAX | 0136-58-2374 |
アクセス | <車>ニセコ駅より10分・札幌より国道230号線中山峠経由で約2時間・新千歳空港から国道276号線美笛峠経由で約2時間 |
駐車場 | 有 40台 無料 (事前のご予約は必要ございません) |
投稿件数 | 820 件 |
評価 | 4.43 / 5.00 |