
本ページはプロモーションを含みます。
登別温泉「ホテルまほろば」への宿泊を検討中で、特に「豪華ビュッフェ」と、その目玉である「カニ食べ放題」について、もっと詳しく知りたいと思っていませんか?
「食べ放題のカニって、実際はがっかりするんじゃないの?」「いくらやステーキのクオリティは?」「会場は混んでいて落ち着かない?」など、公式サイトだけでは分からないリアルな情報が気になりますよね。
この記事では、そんなあなたの疑問や不安を解消するため、実際に宿泊した方々の膨大な口コミの中から「食事(ビュッフェ)」に関する声だけを徹底的に分析。絶賛の声から注意すべき点まで、カニ食べ放題の裏側と賢い楽しみ方を具体的に解説します。
まず、多くの方が絶賛しているポイントから見ていきましょう。まほろばのビュッフェは、単なる「食べ放題」という言葉だけでは片付けられない、高いクオリティを誇っていることが口コミから伺えます。
特に印象的なのは、その全体的な満足度の高さです。こんな声が寄せられています。
とにかく食事が何を食べても美味しい。北海道旅行の初日にしゅくはくしましたが、以降のホテルの食事が残念に感じるレベル(普通に美味しくても比べると)
旅行初日にこのレベルのビュッフェを体験してしまうと、その後の食事がかすんでしまうほどのインパクト。これは期待が高まります。
ビュッフェの具体的なメニューについても、満足の声が多数挙がっています。
特に海鮮類のクオリティには驚きの声が多く聞かれます。
食べ放題でこのクオリティのいくら、サーモンにびっくり!めっちゃ美味しい!サーモンは油が乗ってる!
晩御飯のビュッフェで「いくらかけ放題」があったことが嬉しかったです。
自分で作るオリジナルの海鮮丼は、まさに至福の体験。いくらの質が高いという口コミは、海鮮好きにとって非常に重要なポイントです。
海鮮だけでなく、肉料理も主役級の人気です。
朝食、夕食どちらも美味しく温泉も種類が豊富で楽しい休日を過ごすことが出来ました!夕食でカニ食べ放題とステーキ、海鮮丼もありとても満足です!
ステーキはもちろん、他にも独創的な料理が多く、選ぶ楽しさがあるのもまほろばビュッフェの魅力と言えるでしょう。
豪華な食事の締めくくりであるデザートにも、満足の声が寄せられています。
スイーツはよくある四角にきってあるやつか~何て思ってたけど、しっとりふわふわとろける美味しい!びっくり。
特にデザートのメロンが嬉しかったです。
旬のフルーツ、特にメロンが提供される点も、北海道ならではの嬉しいポイントです。
多くの絶賛の声がある一方で、いくつか注意すべき点も口コミから見えてきました。これらを事前に知っておくことで、期待とのギャップを防ぎ、より満足度の高い滞在に繋がります。
まほろばビュッフェ最大の目玉である「カニ食べ放題」。しかし、これについては賛否両論あるのが実情です。特に「塩辛さ」と「身入り」についての指摘が複数見られました。
カニが塩辛すぎる、身が少ないという指摘が複数見られる。
カニの食べ放題なのですがすごくしょっぱくて食べられたものではなかったです。
一方で、「ご飯も豪華でカニも身がしっかりと詰まってました」「バイキングのズワイガニは、身もしっかり入っていて美味しくいただきました」という満足の声もあります。これは、仕入れの時期やタイミングによって品質に波がある可能性を示唆しています。
また、「その時によって塩気が強くなる時もあり、今回は丁度良い塩気でした」という口コミもあり、毎回同じクオリティとは限らないようです。「カニ食べ放題」だけに過度な期待をすると、がっかりしてしまう可能性も考慮しておきましょう。
ライブキッチンで提供されるステーキも人気ですが、作り置きによる温度の問題を指摘する声がありました。
外国人スタッフの方がステーキをどんどん焼いて置いていくので、後半のほうでは油が回ってしまって冷めていました。
焼きたてのタイミングを狙って取りに行くのが美味しくいただくコツかもしれません。
食事内容以外で、多くの人が指摘していたのがドリンクと食器の問題です。
ビュッフェの無料ドリンクが水とお茶のみで、ソフトドリンクが有料な点に不満の声が多い。
これは、特に子供連れの方やソフトドリンクを楽しみたい方にとっては大きなマイナスポイントになる可能性があります。
お食事も楽しみにしていましたがそもそも食器がほぼプラスティックで学食のようでした。
せっかくの豪華な食事も、食器で雰囲気が損なわれると感じる方もいるようです。
人気のビュッフェだけに、会場の混雑は避けられないようです。
会場の混雑、料理を取る際の行列、動線の悪さを指摘する声がある。
特にピークタイムは料理を取るのに並ぶことを覚悟しておいた方が良さそうです。
では、これらの注意点を踏まえた上で、ビュッフェを最大限に楽しむにはどうすれば良いのでしょうか。口コミから見えてきた「賢い楽しみ方」をご紹介します。
前述の通り、カニは当たり外れがある可能性があります。カニだけに集中するのではなく、「クオリティが高い」と評判のいくらやサーモンで海鮮丼を作ったり、ステーキや天ぷら、デザートまで、他の豪華メニューをバランス良く楽しむのが満足度を高める秘訣です。
口コミで繰り返し言及されているのが、追加料金で利用できる食事会場「グリーンテラス」の存在です。
食事会場「グリーンテラス」は、追加料金を払う価値があり、落ち着いた雰囲気で食事ができると好評。
夕食・朝食はグリーンテラスを選択しましたがこれが大正解。団体客がおらず料理が並んでいるスペースも空いており、落ち着いた雰囲気の中食事ができました。
メイン会場(リバティ)の混雑や喧騒が気になる方、よりゆったりとした空間で食事を楽しみたい方は、予約時に「グリーンテラス」プランを選ぶことを強くおすすめします。ソフトドリンクも無料で提供されることが多いようで、ドリンク問題を解決できる可能性もあります。
ここまでご紹介した口コミ分析を踏まえ、ホテルまほろばのビュッフェがどんな人に最適か、結論をまとめます。
ホテルまほろばのビュッフェは、多くの宿泊者を満足させる高いポテンシャルを持っていることは間違いありません。特に、いくらやサーモン、ステーキといった豪華食材のクオリティは、他のホテルと比較しても秀でているという声が多いのが特徴です。
一方で、カニの品質のブレやドリンク問題、会場の混雑といった注意点も存在します。この記事で紹介した「賢い戦略」を参考に、あなたの求める食体験と照らし合わせて、最高の登別旅行を計画してくださいね。
ホテルまほろばの宿泊プランと最新料金を楽天トラベルで確認する
総合評価:総合評価 4.12
🏆 強み:風呂 | ❌ 弱み:設備アメニティ
ホテル名 | 登別温泉 ホテル まほろば |
---|---|
読み | のぼりべつおんせん まほろば |
特徴 | 日本最大級露天風呂と31のお風呂で本物の温泉リゾートを満喫! |
料金 | 14,500円〜 |
住所 | 北海道登別市登別温泉町65 |
最寄り駅 | 登別 |
電話番号 | 0143-84-2211 |
FAX | 0143-84-2218 |
アクセス | JR登別駅~登別温泉行バス約15分+徒歩約3分/道央道~登別東ICより約10分※JR特急札幌より約70分・千歳約50分 |
駐車場 | 有り 200台 無料 先着順 |
投稿件数 | 2191 件 |
評価 | 4.12 / 5.00 |