
本ページはプロモーションを含みます。
「小樽に新しくできたグランベルホテル、サウナが良いって聞くけど本当のところはどうなの?」
「サウナ室の温度や水風呂の冷たさ、外気浴スペースまで、サウナー目線でのリアルな情報が知りたい!」
旅行先のホテル選びで、サウナのクオリティを最優先事項にするサウナーの皆さん、こんにちは!2025年7月にオープンしたばかりの「小樽グランベルホテル」のサウナが、今、注目を集めています。
新しいホテルのサウナには期待が高まりますが、実際のところ「ととのい導線」は完璧なのでしょうか?
この記事では、宿泊者からの生の口コミを徹底的に分析し、小樽グランベルホテルのサウナ室、水風呂、外気浴スペースのリアルな実力について、サウナー目線で深掘りします。
まず結論から言うと、小樽グランベルホテルのサウナは「非常に高いポテンシャルを持つが、快適に利用するには宿泊者側の準備と理解が必要なサウナ」です。
デザイン性やサウナ室のコンディションは素晴らしいものの、オープン直後ならではの設備面の課題も指摘されています。サウナーとして満足できるかどうかは、この「クセ」を受け入れられるかにかかっています。
サ活のメインとなるサウナ室。デザイン、温度、香りについて、口コミから見える実態を見ていきましょう。
サウナ室の雰囲気やコンセプトについては、絶賛の声が多く寄せられています。
一方で、多くのサウナーが共通して指摘する重大な注意点があります。それは「サウナマットが設置されていない」ことです。
<サウナー向けTIPS>
快適にサウナを楽しむためには、部屋からバスタオルやフェイスタオルを持参し、お尻の下に敷く必要があります。大浴場に予備のタオルが置かれているという口コミもありますが、確実に利用するために部屋からの持参を推奨します。
サウナの質を左右する水風呂。深さには魅力があるものの、温度については意見が分かれています。
このホテルの水風呂の最大の特徴は、その深さです。
サウナーにとって最も重要な水温については、厳しい意見が目立ちます。
季節や時間帯によって変動する可能性はありますが、キンキンに冷えた水風呂を期待している方は、少し物足りなさを感じるかもしれません。
「ととのい」のフィナーレを飾る外気浴スペース。ここはオープン初期の課題が改善された形跡が見られます。
オープン当初(2025年7月下旬)の口コミでは、「サウナ後に休憩するイスもないです」(hiddyさん)、「外気浴するスペースはあるが椅子はない」(aaaさん)という致命的な指摘がありました。
しかし、その後の口コミやホテルの返信により、状況は改善されています。
これで安心して外気浴ができますね。露天風呂スペースからの眺望も良いため、小樽の風を感じながら気持ちよく「ととのう」ことが期待できます。
全ての情報を総合すると、小樽グランベルホテルのサウナは以下のような方におすすめです。
完璧なサウナ施設を求める方にはまだ課題が残りますが、そのポテンシャルは計り知れません。小樽観光の拠点として、新しいサウナ体験をしてみてはいかがでしょうか。
総合評価:総合評価 3.47
🏆 強み:立地 | ❌ 弱み:サービス
ホテル名 | 小樽グランベルホテル(2025年7月18日オープン) |
---|---|
読み | おたるぐらんべるほてる(2025ねん7がつ18にちおーぷん) |
特徴 | 7/18(金)オープン!小樽運河徒歩目の前!観光地へのアクセス抜群◆最上階は石狩湾を望む展望露天 |
料金 | 6,600円〜 |
住所 | 北海道小樽市堺町1-1 |
最寄り駅 | 小樽 |
電話番号 | 0134-64-7573 |
FAX | 0134-64-7574 |
アクセス | 小樽運河徒歩1分★人気の「堺町通り」まで徒歩約5分、札幌駅からJRで約35分、小樽駅より徒歩約15分 |
駐車場 | 19台有り、1500円/泊(14:00〜翌日11:00)、先着順 |
投稿件数 | 32 件 |
評価 | 3.47 / 5.00 |