
本ページはプロモーションを含みます。
「しれとこ村、食事も温泉も最高そうだけど…『クーラーがない』って口コミが気になる…」
「夏の知床って涼しいイメージだけど、本当に扇風機だけで大丈夫?」「それに『虫が出る』って話も…。特にカメムシって本当なの?」
素晴らしい魅力を持つ「しれとこ村」ですが、夏の快適性や虫の問題は、予約をためらってしまう大きな要因ですよね。そこでこの記事では、夏の「暑さ」と「虫」という2大不安要素に焦点を当て、宿泊経験者のリアルな声だけを元に、その実態と対策を徹底的に掘り下げます!
まず、最も多くの人が懸念しているであろう「クーラー無し」問題。結論から言うと、これは甘く見てはいけない、この宿の最大のウィークポイントです。
口コミには、夏の暑さに対する厳しい意見が多数並んでいます。
「まさかのエアコン無しでした、、、。今どきエアコンがないことがあるとは思いもしなかったので設備のチェックせずに予約してしまいました。蒸し暑くて部屋に居られず、外で9時頃まで時間を潰して戻りました。」(2024年7月の口コミより)
「8月上旬に宿泊…部屋自体がエアコン無し、備えつけ扇風機では耐えられない程の蒸し風呂部屋。」(2022年8月の口コミより)
「トップシーズンとはいえ、施設・設備からすると高い。安さを求めて価格設定の安い日に泊まるならおすすめです。」(2024年8月の口コミより)
特に気温が観測史上最高を記録したような猛暑日に宿泊してしまった方にとっては、かなり過酷な環境だったようです。「西陽が当たり室内温度40°以上」だったという声もあり、扇風機1台では太刀打ちできない状況が伺えます。
絶望的な声が多い一方で、いくつかの対策や救いの声も見つかりました。
→ 【重要】楽天トラベルでエアコン付きの「新館」プランを探す!
世界自然遺産のど真ん中という立地は、野生動物だけでなく、様々な虫たちとの出会いも意味します。特に多くの口コミで言及されているのが「カメムシ」です。
「カメムシが十数匹いて退治に苦労しました」「実際に3泊中30匹近くは退治したと思います」など、その遭遇率はかなり高いようです。特に秋から冬にかけて多く発生する傾向があるとのこと。
「山奥の穴場と言った佇まいの温泉宿です。良質な温泉を安く楽しめて満足です。ただ、立地の関係上どうしても部屋の中にカメムシが出てくるので虫が苦手な方は注意が必要です。」(2023年3月の口コミより)
他にも「蛾を4匹、羽根のある虫5匹発見」という声もあり、カメムシ以外の虫も覚悟しておく必要がありそうです。
幸いなことに、宿側もこの問題を認識しており、万全の対策(?)を講じてくれています。
食事と温泉の魅力が絶大な「しれとこ村」ですが、夏の快適性を求めるなら、以下の点を強く意識して予約することをおすすめします。
これらの注意点を理解した上で予約すれば、きっと「しれとこ村」の素晴らしい食事と温泉を、心から満喫できるはずです。あなたの知床の旅が、快適で最高の思い出になることを願っています!
総合評価:総合評価 3.57
🏆 強み:食事 | ❌ 弱み:部屋
ホテル名 | 世界自然遺産の宿 しれとこ村(旧 つくだ荘) |
---|---|
読み | せかいしぜんいさんのやど しれとこむら |
特徴 | 旬の知床食材をお値打ち価格で♪全室無線LAN、源泉掛け流しの貸切温泉(有料)もあり! |
料金 | 6,050円〜 |
住所 | 北海道斜里郡斜里町ウトロ中島125 |
最寄り駅 | 知床斜里 |
電話番号 | 01522-4-2124 |
FAX | 01522-4-2445 |
アクセス | 斜里駅から車で60分!各有名観光スポットは車で20分圏内の好立地♪ |
駐車場 | 有 50台 無料 |
投稿件数 | 441 件 |
評価 | 3.57 / 5.00 |