夏でも涼しい!女性ひとり旅におすすめの長野・高原リゾートホテル2選|絶景・静寂・贅沢が叶う癒しの宿

夏でも涼しい!女性ひとり旅におすすめの長野・高原リゾートホテル2選|絶景・静寂・贅沢が叶う癒しの宿

夏の猛暑を忘れて、涼しい高原で心と身体をリセットしませんか?女性のひとり旅にぴったりな、長野の静かで贅沢な高原リゾートホテルを厳選してご紹介。絶景の窓、冷房いらずの涼しさ、癒しの時間がここにあります。

当ページには、広告リンクが含まれています。

1件目のおすすめ宿 【テラス蓼科リゾート&スパ】

夏でも涼しい!女性ひとり旅におすすめの長野・高原リゾートホテル|絶景・静寂・贅沢が叶う癒しの宿

都会の喧騒から離れ、心からの休息を求める旅へ。そんな願いを叶えてくれるのが、長野県の高原リゾート「テラス蓼科リゾート&スパ」です。標高約1,200mの澄んだ空気に包まれ、訪れる人々を魅了し続けるこの宿には、多くのリピーターから熱烈なクチコミが寄せられています。

「予約が取りにくいのが残念」という声があるほど人気の宿ですが、なぜ人々はそこまで惹きつけられるのでしょうか。良いクチコミも、少し辛口なクチコミもすべて含めて、その圧倒的な魅力の正体に迫ります。


テラス蓼科リゾート&スパ、ここが凄い!3つの魅力

  • 【絶景】八ヶ岳連峰を独り占め。まるで天空に浮かぶような露天風呂。
  • 【空間】全室50㎡以上。贅沢な広さと大きな窓がもたらす、非日常の開放感。
  • 【静寂】広大な森に佇む静けさ。野生の鹿やリスに出会える、自然との一体感。

1. まるで絵画の世界。八ヶ岳を一望する「天空の露天風呂」

この宿のクチコミで、最も多くの人が熱く語るのが温泉からの絶景です。それは、単なる「景色の良いお風呂」という言葉では表現しきれない、特別な体験が待っているからです。

露天風呂からは八ヶ岳が見渡せて最高の景色でした。秋の紅葉の時期にも訪問してみたいと思いました。

露天風呂から見る山の稜線、星空、朝日、鳥の声大好きです。またお世話になります。

ホテルの立っているロケーションがよく、露天風呂からの眺めも最高でした。

広々とした露天風呂に身を沈めると、目の前には遮るもののない八ヶ岳の雄大なパノラマが広がります。昼は青空に映える山々の稜線、夜は手が届きそうなほどの満天の星空、そして早朝には山際から昇る朝日に照らされる神々しい景色。時間や季節によって全く違う表情を見せるため、「いつまでも入ってられます」「3回入りました」という声が絶えません。

静寂の森で心と体をリセット

温泉だけでなく、ホテル全体が豊かな自然に囲まれています。広大な敷地には手入れの行き届いた遊歩道があり、朝の散策は格別です。

敷地の散策中に鹿に会えたり、癒される素晴らしい宿でした。

朝食中に、ホテル中庭に鹿が姿を現してくれるなどの嬉しい「演出」もあり、よりいっそう素晴らしい経験になりました。

鳥のさえずりやハルゼミの声を聞きながら森林浴を楽しんだり、ふと現れる野生の鹿やリスの姿に心なごませたり。日常のストレスから解放され、心身ともにリフレッシュできる環境がここにはあります。


2. 全室50㎡以上!贅沢すぎる空間で過ごすプライベートな時間

「テラス蓼科リゾート&スパ」のもう一つの大きな魅力は、その贅沢なまでの客室空間です。

部屋に通されたとき、その広さに感動しました。ソファの硬さも最高で主人は2時間半ほどお昼寝しちゃってました。

部屋はおまかせでしたが、2F本館のフラットタイプの部屋で空間を持て余すほど大変広く、オシャレで本当にくつろげる空間でした。窓は天井から床までと大きく、外の庭の森林が綺麗で、広すぎるほどのソファに座り、備え付けのコーヒーを飲みながらしばらく眺めていました。

全室が50㎡以上というゆとりある設計。天井まで届く大きな窓からは、まるで一枚の絵画のように美しい緑が広がります。部屋に絵画が飾られていないのは、この窓からの景色こそが最高のアートであるというホテルの哲学の表れです。少し固めで座り心地の良いソファに腰かけ、ただ静かに外を眺める時間は、何物にも代えがたい贅沢なひとときです。

選べるルームタイプと、行き届いた清潔感

モダンな本館の「フラットタイプ」、吹き抜けが心地よい「メゾネットタイプ」、そして別荘感覚で過ごせる「コテージタイプ」と、旅のスタイルに合わせて選べます。特にメゾネットやコテージは、お子様連れの家族から「子供が大喜びでした」と大人気です。

また、多くのクチコミで「掃除の行き届いた広くて静かな部屋」「施設全体が清潔で綺麗なところもgood」と、清潔さが高く評価されています。リラックスウェアとして「作務衣とパジャマの両方があって感激した」という声もあり、細やかな配慮が快適な滞在を支えています。


3. 心に寄り添う、温かなホスピタリティ

どんなに素晴らしい施設でも、旅の印象を最終的に決めるのは「人」です。このホテルが愛される理由は、スタッフの心温まるおもてなしにあります。

従業員の方々の親切丁寧な対応が印象的です。また行きたい場所の一つになりました。

スタッフの皆さんの対応が本当に素晴らしく、逆に申し訳なく感じるほどでした。

スタッフの皆様もとても親切で気持ちよく過ごせました。

フロント、レストラン、送迎のドライバーさんまで、すべてのスタッフが笑顔で丁寧に対応してくれるとの声が多数寄せられています。つかず離れずの絶妙な距離感は、ひとり旅でも気兼ねなく過ごせると好評です。怪我をした宿泊客に対して心配の声をかけ続けるなど、マニュアルではない心からの対応が、多くのリピーターを生んでいます。


【正直レビュー】気になる食事の評価は?多くのクチコミから徹底分析

さて、ここまで絶賛の声が続く一方で、宿泊を検討する上で最も気になるのが「食事」に関する評価です。クチコミを見ると、この点については正直、賛否両論あります。包み隠さず見ていきましょう。

高評価のポイント:「美味しい!」の声も多数

まずはポジティブな評価から。食事に満足したという声も決して少なくありません。

夕飯のビュッフェも美味しかったです。

これまで数回利用させていただいていますが、今回は特にお食事(ブッフェ)がとても美味しく、感動しました。

特に朝食のサンドイッチは絶品でした!

具体的に評価されているのは、以下の点です。

  • 朝食のライブキッチン:その場で作ってくれるおにぎりやサンドイッチが美味しいと評判。
  • 新鮮な野菜:「サラダが新鮮」「野菜が美味しい」など、高原ならではの味覚が楽しめます。
  • 肉料理:ローストビーフやステーキ、ビーフシチューなどが美味しかったという声も。
  • 雰囲気:窓の外の景色を見ながらの食事は「優雅な気持ちになりますね」と好評です。

改善を望む声:何が「残念」なのか?

その一方で、厳しい意見も複数見られます。

お料理だけが残念

夕食が本当に残念です。前回少し改善されたのかなと思えましたが、また味が当初に戻ってしまったようです。

ただバイキングは品数とクオリティーが若干低い気はしました。

これらの声を集約すると、課題は「品数」「価格に見合う特別感」にあるようです。「メインディッシュと言える料理が無い」「長野県らしい品がもう少しあれば」といった具体的な指摘もありました。

【結論】食事への期待値をどう設定するべきか

これらのクチコミから言えるのは、「食事を旅の最大の目的に据えるなら、少し冷静な期待値を持つのが良いかもしれない」ということです。しかし、非常に重要なのは、食事に不満を述べた人の中にも、こう締めくくる人が多いという事実です。

夕食が普通のレベルになれば、ぜひまた行きたいところです。

お料理以外の部分が平均点以上なのに料理で総合評価を下げています。料理の改善を強く希望します。

これはつまり、食事のマイナス点を補って余りあるほどの圧倒的な魅力が、このホテルにはあることの証明に他なりません。事実、「それでも泊まる価値は大きく、また泊まりたくなる宿でした」という声も寄せられています。


後悔しないために!予約前に知っておきたい10のポイント

  1. 客室選びは慎重に:温泉やレストランへの移動を楽にしたいなら「本館」がおすすめ。別荘気分が味わえる「コテージ」は少し距離があるため、特に寒い時期や足腰に不安がある方は本館を選ぶと快適です。
  2. 食事プランの選択肢:ビュッフェが基本ですが、クチコミによるとフレンチのコース料理も存在するようです。食事内容を重視する方は、予約時に確認してみる価値があるかもしれません。
  3. 予約は早めが吉:「予約が取りにくいのが、残念」という声があるほどの人気宿。特に週末や連休は早めの予約を心がけましょう。
  4. アクセスは車が基本:「公共交通機関が極めて貧しい立地」との声も。車での訪問が最も便利です。茅野駅からの送迎バスもあるため、電車利用の方は事前に問い合わせを。
  5. 周辺施設:「コンビニなど周りありません」とのこと。必要なものは事前に購入しておくのが賢明です。
  6. 大浴場のタオル:お部屋から持っていくスタイルです。大浴場には備え付けられていないのでご注意を。
  7. 温泉への通路:コテージや本館の一部から温泉棟へは、一部外気に触れる通路を通ります。「寒い時期は湯冷めしてしまう」という声もあるため、羽織るものなどがあると便利です。
  8. お部屋の設備:一部のクチコミで「Wi-Fiが弱い」「部屋の加湿器が小さい」という指摘がありました。仕事でネットを使う方や乾燥が気になる方は留意しておくと良いでしょう。
  9. 食事の時間:レストランの時間はチェックイン順に希望を聞かれることがあるようです。希望の時間がある場合は、早めのチェックインをおすすめします。
  10. スキー乾燥室:「スキー乾燥室があれば良かったです」という声も。ウィンタースポーツ目的の方はご注意ください。

まとめ:唯一無二の体験が、あなたを待っている

「テラス蓼科リゾート&スパ」は、完璧な宿ではないかもしれません。食事には改善の余地があるという声も、たしかに存在します。

しかし、それを補って余りある「息をのむほどの絶景」「心からくつろげる広大な空間」「日常を忘れさせてくれる静寂」という、唯一無二の価値を提供してくれる宿です。

素晴らしい宿だと思った。ここに宿泊するためだけに蓼科を訪れてもいいと思うくらいに満足度が高くてリラックスできた。

このクチコミこそが、このホテルの本質を物語っています。日常の疲れをリセットし、ただひたすらに美しい自然の中で癒されたい。そんな純粋な願いを持つ人にとって、これ以上の選択肢はないかもしれません。次の休日は、天空のリゾートで、最高の癒しを体験してみてはいかがでしょうか。

【テラス蓼科リゾート&スパ】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.55

🏆 強み:風呂 | ❌ 弱み:食事

ホテル名 テラス蓼科リゾート&スパ
読みてらすたてしなりぞーとあんどすぱ
特徴八ヶ岳のパノラマを望む源泉かけ流しの露天風呂と、全室56平米以上の広い客室を備えたリゾートホテル
料金12,900円〜
住所長野県茅野市北山4035-949
最寄り駅茅野
電話番号0266-67-0100
FAX0266-67-1040
アクセスJR 茅野駅よりバスにて約30分(送迎有り)
駐車場有り 無料 予約不要
投稿件数362 件
評価4.55 / 5.00




2件目のおすすめ宿 【旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン】

夏でも涼しい!女性ひとり旅におすすめの長野・高原リゾートホテル|絶景・静寂・贅沢が叶う癒しの宿

日々の喧騒から離れ、緑豊かな自然の中で自分だけの時間を心ゆくまで満喫したい。そんな願いを抱く女性にとって、夏の軽井沢は最高のデスティネーションです。爽やかな空気、洗練された街並み、そして心身を癒す静寂…。

今回は、数ある軽井沢のホテルの中でも、特に「静寂と本物の贅沢」を知る大人な女性から絶大な支持を集める「旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン」を特集します。多くの宿泊者が寄せるリアルなクチコミを徹底的に分析し、その光と影、そして多くの人を惹きつけてやまない唯一無二の魅力に迫ります。


多くのリピーターが「帰る」場所。圧倒的な支持を得る5つの魅力

なぜこのホテルは、一度訪れた人を虜にするのでしょうか。たくさんのクチコミの中から、特に評価の高い5つのポイントを紐解いていきましょう。

魅力1:静寂に包まれる、大人のための絶妙なロケーション

多くの宿泊者が口を揃えて賞賛するのが、その立地です。旧軽井沢のメインストリートまで徒歩圏内という利便性を持ちながら、一歩路地に入っただけで、まるで森の中に佇むような静寂が広がります。

旧軽井沢銀座も歩いてすぐですし、ホテルの近くにサワムラ、川上庵があります。長距離ドライブで疲れていたので到着してから車の運転をしなくて済んだのは助かりました。

Caramさん

ホテルのキャパシティが程よく、ホテル全体が落ち着いた雰囲気で質の高い休暇を過ごすことができました。

投稿者さん

観光の拠点としての利便性と、誰にも邪魔されないプライベートな時間。この二つを完璧に両立させている点が、大人な旅慣れた人々に選ばれる大きな理由です。

魅力2:「何もしない贅沢」を叶える客室と、至れり尽くせりの無料サービス

旅の満足度を大きく左右する客室。KIKYOの客室は、ただ泊まるだけの場所ではありません。そこで過ごす時間そのものが、旅の目的となるほどの魅力に溢れています。

広々とした空間と心落ち着く設え

「二人には贅沢なほど広い」「天井が高く開放感がある」といった声が多数。スーペリアルームでも50平米近い広さを誇り、ひとり旅で利用すれば、その贅沢な空間を独り占めできます。大きな窓から見える緑や、鳥のさえずりを聞きながらバルコニーで過ごす時間は、まさに至福のひとときです。

驚きのオールインクルーシブ・ミニバー

このホテルの大きな特徴であり、多くの宿泊者が感動の声を上げているのが、客室の冷蔵庫内ドリンクが全て無料であること。しかも、そのラインナップが秀逸です。

  • 軽井沢のクラフトビール「よなよなエール」
  • 信州産りんごジュースやマスカットサイダー
  • シンガポールの高級紅茶「TWG」
  • ネスプレッソのカプセルコーヒー
  • ペリエ、コーラ、ミネラルウォーターなど

冷蔵庫の中のフリードリンクが9本も入っていて大変驚きました。その内アルコール類も3本。他のホテルではここまでのサービス見たことありません。

papa1967mama1973さん

近くにコンビニがないからこそ、このサービスは非常に価値が高く、「部屋でゆっくり過ごしたい」というニーズに完璧に応えています。

魅力3:「食事のためだけでも再訪したい」と絶賛される美食体験

「食事がとにかく素晴らしい」という声が、他のどの項目よりも熱量をもって語られています。

今までヒルトンさんの食事で良い思い出なかったのですが、最高の朝食でした。ハーフバイキングで、サラダくらいかと思いきや、すごい種類があり、軽井沢野菜やオリジナルヨーグルトも、今まで食べた中でダントツ1位。

投稿者さん

メイン料理(和食・洋食・中華粥など)を選び、サイドメニューがビュッフェ形式になっている朝食は特に人気。信州の新鮮な野菜やフルーツ、濃厚なヨーグルト、そして「必ず飲むべき」と評判のトマトジュースなど、一つひとつのクオリティが非常に高いと評判です。

夕食はソノリテのコース料理を頂きましたが、とても美味しく、何より給仕の男性が気取らず親切で、楽しく食事ができました。シェフも挨拶にきて下さり、良い思い出になりました。

投稿者さん

記念日での利用と伝えれば、美しいメッセージプレートを用意してくれるなど、食事の時間を忘れられない思い出にしてくれる演出も、多くの感動を呼んでいます。

魅力4:心に寄り添う、絶妙な距離感のホスピタリティ

高級ホテルだからこそ求められるサービスの質。このホテルでは、スタッフの対応を絶賛する声が後を絶ちません。

スタッフの皆様の丁寧な対応のおかげで非日常的な体験を満喫することが出来ました。

投稿者さん

「おかえりなさいませ」とお出迎えしてくださり、チェックインから気持ちが高まりました!スタッフの方々のホスピタリティに毎度感動させられます!

投稿者さん

特に評価が高いのが、軽井沢駅とホテル間の無料送迎サービスです。単なる送迎に留まらず、「チェックアウト後に荷物だけを指定時間に駅へ届けてくれる」など、痒い所に手が届く柔軟な対応が、電車で訪れる旅行者から絶大な信頼を得ています。

魅力5:手ぶらでも安心。充実のアメニティと癒しの「サイレントスパ」

女性にとって、アメニティの質はホテル選びの重要な要素。KIKYOはその期待を裏切りません。

大浴場には客室とは別のアメニティ(確かLaCASTA)もあって使ってみましたがそちらも良かったです。

Yoggy04さん

客室には最高級オーガニック認証を受けたオーストラリアの「APPELLES」、大浴場には「La CASTA」と、質の高いブランドが揃っています。ダイソンのドライヤーが完備されている点も高評価。大浴場は「サイレントスパ」と名付けられている通り、静かで落ち着いた空間設計になっており、心からリラックスできると評判です。


光があれば影もある。宿泊者が語る「正直な声」

これほど多くの称賛を集めるホテルですが、もちろん完璧ではありません。クチコミには、改善を願う厳しい意見も寄せられています。予約する前に知っておくことで、ミスマッチを防ぎ、より満足度の高い滞在に繋がるでしょう。

課題1:スタッフの「質のばらつき」と痛恨のオペレーションミス

最も手厳しい意見が寄せられたのが、残念ながらサービス面でした。多くの人が「素晴らしい」と評価する一方で、一部のスタッフの対応や、ホテルの根幹に関わるミスへの指摘が見受けられます。

往復宅配便を利用してスーツケースをホテルから発送したのですが、指定日の翌日に届きませんでした。(中略)ホテルに発送しているか聞いたら、すごく長い保留の後、まだここにあります。と。高級ホテルだと思っていたのにその対応にびっくりしてしまいました。まず謝るのが先ではないですか?

はしけん6201さん

送迎のお願いの電話をしたところ、嫌そうに「いつですか?」と女性スタッフに聞かれました。(中略)聞き返したところ、「何名さまですかー?」と馬鹿にしたように返されました。ホテルに着く前からこんなに嫌な思いをしたのは初めてです。

投稿者さん

「アフタヌーンティーでの従業員の私語」「アレルギー情報の伝達ミス」など、高級ホテルの名に疑問符が付くような事例も。ただし、これらの指摘に対し、ホテル側は支配人名で真摯に謝罪し、全スタッフへの指導徹底を約束する返信をしています。この姿勢に、今後の改善への期待を寄せる声もあります。

課題2:避けられない「建物の古さ」と清掃の問題

「建物自体は古いが、掃除が行き届いて清潔」という声が多数派ではあるものの、一部で清掃状態や設備の古さへの不満が見られます。

byヒルトンでしたので期待してしまいましたがスリッパは破けてクッションは傷んでました

投稿者さん

ベランダでビールを飲もうと出てみると暫く掃き掃除をしていない様子で枯葉や土が溜まっていたり、窓ガラスやサッシも汚れがこびりついていました。

投稿者さん

「エレベーターの匂いが気になる」「廊下の壁に傷みが目立つ」といった指摘もあり、細やかな部分が気になる方には、少し残念に映るかもしれません。

課題3:惜しいハード面とサービス

滞在をさらに快適にするための、細かな改善を望む声です。

  • 空調:全館一括管理のため、部屋ごとに冷暖房の切り替えができません。「暑すぎて窓を開けて寝た」という声もあり、体温調節が難しい季節は注意が必要です。
  • 大浴場:「脱衣所が非常に狭い」という意見が複数見られました。混雑する時間帯は避ける工夫が必要かもしれません。
  • 景観:「部屋からの景観が隣の建物の屋根しか見えない」という残念な声も。予約時にコートヤード(中庭)側を指定するなど、部屋の向きを確認すると良いでしょう。
  • アメニティ:「化粧水・乳液が夜分しかない」という指摘。朝も使いたい方は持参するのが確実です。

結論:それでも多くの人が「KIKYOに帰りたい」と願う理由

厳しい意見も包み隠さず紹介してきましたが、それでもなお、このホテルの総合評価は非常に高く、リピーターが後を絶ちません。それはなぜでしょうか。

それは、いくつかの欠点を補って余りある、圧倒的な「非日常感」と「心からの癒し」を提供してくれるからに他なりません。

この季節毎年うかがっています。押しつけるサービスではなく、くつろげるほっとするホスピタリティは、とても居心地の良い空間です。

ひむさん

お値段がお高めなのは承知です。それでも泊まりたいわけは立地が最高に良く(中略)スタッフさんのご配慮が行き届いているホテルなので利用しました。

みけぽちままさん

完璧なホテルではないかもしれません。しかし、静寂な環境、広々とした客室、感動的な食事、そして心温まるおもてなし。これらが一体となった時、旧軽井沢KIKYOは、単なる宿泊施設ではなく、「また帰ってきたくなる特別な場所」になるのです。

もしあなたが、ありきたりなホテルでは満足できない、本物の癒しと贅沢を求める大人な女性なら、このホテルは最高の選択肢となるはずです。自分へのご褒美に、軽井沢の隠れ家で、心ゆくまで羽を伸ばす旅に出かけてみてはいかがでしょうか。

【旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.43

🏆 強み:立地 設備アメニティ | ❌ 弱み:風呂

ホテル名 旧軽井沢KIKYOキュリオ・コレクションbyヒルトン
読みきゅうかるいざわききょうきゅりおこれくしょんばいひるとん
特徴ヒルトン日本初進出のキュリオ。伝統と格式高い旧軽井沢という地にあるプライベートラグジュアリーホテル。
料金26,397円〜
住所長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢491-5
最寄り駅軽井沢
電話番号0267-41-6990
FAX0267-41-6330
アクセス軽井沢駅より送迎車で約5分(無料送迎サービスはご宿泊者限定)/徒歩にて約15分
駐車場有り 30台 無料 予約不要
投稿件数146 件
評価4.43 / 5.00