
本ページはプロモーションを含みます。
「十勝川温泉に行くなら、やっぱりあの茶色いモール温泉でしょ!」
「テトラリゾート十勝川の温泉って、正直どうなの?」
「サウナが良いって聞いたけど、どんな感じか詳しく知りたい!」
十勝川温泉といえば、世界でも珍しい植物性の「モール温泉」が代名詞。しかし、今回ご紹介する「ホテルテトラリゾート十勝川」の温泉は、実はモール温泉ではありません。これを知らずに訪れて「ガッカリした…」という声が後を絶たないのも事実です。
ですが、その一方で「温泉がいいです。入ったら気にいると思います。」「ここの湯とても良いと思いました。」と、泉質を絶賛し、リピートする人が多いのも、また事実。この記事では、「温泉・風呂・サウナ」というテーマに特化し、なぜモール温泉でなくても多くの人を魅了するのか、その秘密を宿泊者のリアルな声から徹底的に解剖します!
この記事で最もお伝えしたいのがこの点です。ホテルテトラリゾート十勝川の温泉は、十勝川温泉エリアにありながら、植物性のモール温泉ではなく、無色透明の「弱アルカリ性低張性冷鉱泉」です。
「十勝川はどこもモール温泉だと思っていたので、ガッカリしました。」
「一番期待したモール温泉が。」
このように、モール温泉を期待して訪れた方の残念な声は少なくありません。茶色くトロリとしたお湯を求めている方は、この点を必ず理解した上で検討してください。
モール温泉ではないにも関わらず、なぜ多くの人が満足しているのでしょうか。その答えは、独自の泉質の素晴らしさにあります。
「温泉は肌がさらりとなるような良いお湯でした。温泉は、打たせ湯が壊れていたのが残念でしたが、サウナ・露天風呂は少し小さめでしたが、タイミングが良く、他にお客様がいなかったので、ゆっくり入浴できました。お湯は、ツルツルというよりサラサラでした。」
口コミを分析すると、以下のような声が共通して見られました。
この宿のもう一つの魅力が、露天風呂の隣にあるログハウス風のコテージ型サウナです。「サウナが屋外にあり、外気と水風呂で、たしかに『ととのい』ました」という口コミの通り、サウナ好きから特に高い評価を得ています。
「露天にサウナがあります。きっと冬は、外気浴が気持ち良いと思います。」
サウナでしっかり汗をかいた後、すぐ外に出て十勝の澄んだ空気でクールダウンできるのは最高の体験。冬には雪景色の中での外気浴も楽しめそうです。ただし、「サウナは部屋の上下で温度差が激しいため足元が涼しく、体を芯から温めることができませんでした」(2022年12月の口コミより)という声もあるため、ロウリュなどで湿度を調整しながら楽しむのが良いかもしれません。
満足度の高い温泉ですが、いくつかの注意点も正直にお伝えします。
モール温泉ではないという点を理解した上でなら、ホテルテトラリゾート十勝川の温泉は非常に満足度の高い体験を提供してくれます。
【温泉・サウナの観点から、特におすすめなのはこんな方!】
逆に、「十勝川温泉に来たからには、絶対にモール温泉じゃなきゃ嫌だ!」という方には、残念ながらおすすめできません。
しかし、その固定観念を一度外してみれば、そこには心も体も癒される、隠れた名湯が待っています。あなたも、この宿ならではの温泉の魅力を体験してみませんか?
総合評価:総合評価 3.78
🏆 強み:立地 | ❌ 弱み:設備アメニティ
ホテル名 | ホテルテトラリゾート十勝川 |
---|---|
読み | てとらりぞーととかちがわ |
特徴 | 安全には十分配慮して営業しています☆自家源泉の温泉と十勝産食材を使用した料理が自慢のホテルです。 |
料金 | 2,500円〜 |
住所 | 北海道河東郡音更町十勝川温泉北9丁目1番地 |
最寄り駅 | 帯広 |
電話番号 | 0155-46-2177 |
FAX | 0155-46-2178 |
アクセス | JR根室線帯広駅、音更帯広IC、いずれも約20分。 |
駐車場 | 無料駐車場約130台分 大型車対応可。バイクや自転車が停められる屋根付駐輪場もあります。 |
投稿件数 | 209 件 |
評価 | 3.78 / 5.00 |