【湧駒荘の口コミ】5源泉かけ流しと名物メロン料理の本音と注意点

【湧駒荘の口コミ】5源泉かけ流しと名物メロン料理の本音と注意点

湯元 湧駒荘の5源泉かけ流し温泉と名物メロン料理は本当に最高?宿泊者のリアルな口コミから、食事・部屋・温泉のメリット・デメリットを徹底解説。お部屋おまかせプランの注意点など、予約で後悔しないための本音をまとめました。

当ページには、広告リンクが含まれています。

【宿泊者が語る本音】旭川 湯元 湧駒荘の口コミ・評判を徹底解説!温泉、食事、部屋のリアル

大雪山の雄大な自然に抱かれた、旭川旭岳温泉。その一角に、「あのお風呂と食事が忘れられない」と多くの旅人の心を掴んで離さない宿があります。それが、日本秘湯を守る会会員宿でもある「湯元 湧駒荘」です。

しかし、インターネットの口コミを見ていると、「最高だった!」という声もあれば、「少し残念な点も…」という声も。本当に泊まる価値のある宿なのでしょうか?

この記事では、実際に宿泊した方々の膨大な口コミを徹底的に分析。素晴らしい点(メリット)と、予約前に知っておきたい注意点(デメリット)の両方を包み隠さずご紹介します。この記事を読めば、あなたが湧駒荘で最高の休日を過ごせるかどうかが、きっと見えてくるはずです。

ホテル名 旭川旭岳温泉 湯元 湧駒荘
特徴楽天トラベルアワード2014北海道レジャー部門☆金賞☆受賞!!美瑛・富良野からのアクセスもok!
料金15,000円〜
住所北海道上川郡東川町勇駒別旭岳温泉
投稿件数689 件
評価4.63 / 5.00

【温泉】まさに秘湯!5つの源泉が織りなす圧倒的”湯ヂカラ”

湧駒荘の口コミで、誰もが口を揃えて絶賛するのが、他を圧倒する温泉のクオリティです。単なる温泉宿とは一線を画す、その魅力と注意点に迫ります。

宿泊者が絶賛するポイント(メリット)

  • 圧巻の5源泉かけ流し:「温泉好きなら大満足」「さすが秘湯の名にふさわしい」という声が多数。館内には宿泊者専用の「ユコマンの湯」「シコロの湯」、そして日帰り利用も可能な「神々の湯」があり、それぞれで異なる泉質を楽しめるという、温泉好きにはたまらない贅沢が待っています。
  • 心と身体を解きほぐす「ぬる湯」:「ぬるめのお湯が嬉しい!」「じっくり入っていられ、リラックスできます」という口コミが非常に多いのが特徴。熱い湯が苦手な方や、長く温泉に浸かりたい方にとって、これ以上ない癒やしの時間を提供してくれます。
  • 神秘的な空間「神々の湯」:10メートル以上ありそうな高い天井と、北海道原産の希少な木材「シコロ」を使った湯殿は、訪れる人々を非日常へと誘います。「深夜の『神々の湯』の神秘的な雰囲気が特にお気に入りです」というリピーターの声も。この荘厳な空間で過ごす時間は、旅のハイライトになることでしょう。
  • 宿泊者だけの特別感:宿泊しないと全ての温泉に入れないというシステムは、「泊まって良かった」という満足感を高めてくれます。

予約前に知っておきたい注意点(デメリット)

  • 冬季閉鎖の露天風呂:「この時期でもまだ『冬期間』で露天風呂は閉鎖しているのですね…残念でした」という声が、特に春先や晩秋の宿泊者から見られました。露天風呂を絶対に楽しみたい方は、例年11月頃~5月頃は一部閉鎖される可能性があることを念頭に、宿へ確認することをおすすめします。
  • 歴史を感じる浴場の床:「湯の花で岩がゴツゴ-ツしていて痛い」という口コミがありました。これは長年の温泉成分が固まったもので、本物の源泉である証でもあります。ただ、足裏が敏感な方や、高齢の方は少し歩きにくさを感じるかもしれません。歴史ある温泉の風情と捉えるか、気になる点と捉えるかは人それぞれと言えそうです。
  • 湯温の好みは分かれるかも:「全体にはややぬるめのお湯でした」「もう少し熱い方が好み」という声も。もちろん熱めの湯船もありますが、ぬる湯がメインのため、とにかく熱いお湯でガツンと温まりたい!という方には少し物足りなく感じる可能性があります。

【食事】驚きと感動の連続!五感で味わう独創的な料理

温泉と並んで湧駒荘の評価を二分するのが、オリジナリティ溢れる食事です。その味は、多くの宿泊客の記憶に深く刻まれています。

宿泊者が絶賛するポイント(メリット)

  • 名物「メロンのヴィシソワーズ」:「夕食はいきなり初めて目にするメロン半カットを器にしたジャガイモの冷製スープ!」と、多くの人がそのインパクトと味に驚きの声を上げています。これは湧駒荘でしか体験できない、まさに”記憶に残る”一品です。
  • 創意工夫に満ちた料理の数々:「アワビの塩釜焼き」や、袋に入ったまま提供される「インカのめざめのコロッケ」など、遊び心とこだわりが詰まった料理が続きます。「田舎っぽさを感じさせない洗練された内容」と評されるように、味も本格的です。
  • 大満足の「豚しゃぶ食べ放題」:「お肉は臭みがなく、とても美味しく、いっぱい食べてしまいました」と、リーズナブルなプランながら満足度が非常に高いのがこのプラン。知床クリーンポークの質の高さがうかがえます。
  • しみじみ美味い朝食:朝食も手抜きはありません。特に「燻製醤油で食べる玉子かけご飯」と、梅干しがアクセントの「湯豆腐汁」は名物となっており、「朝から幸せな時間を過ごすことができました」という声も。お土産に燻製醤油を買って帰る人が後を絶ちません。

予約前に知っておきたい注意点(デメリット)

  • 独創性が合わない可能性:「奇をてらったところがあるが、特段おいしくはない」という正直な意見も。特に伝統的な和会席をイメージしていると、少し戸惑うかもしれません。
  • 量の感じ方は人それぞれ:「食事は量、内容とも満足」という声が多い一方で、「食べ盛りの若者男性にとっては足りなかった」「私達には多すぎ」という声もあり、量については個人差が大きいようです。
  • 夕食時の白米:しゃぶしゃぶや会席の終盤にうどんが出てくるためか、「夕食に白米がなかった」という口コミがありました。白米が必ず食べたい方は、事前に確認しておくと安心です。
  • 一部の提供方法への指摘:4回目の宿泊というリピーターから、「コロッケがビニールで包装されたまま」「プリンが瓶入りのまま」出されたという厳しい指摘がありました。合理化の一環かもしれませんが、おもてなしの観点で気になる方もいるようです。

【客室・施設】木の温もりに癒される。大自然と調和する空間

旅の拠点となる客室や館内施設も、滞在の満足度を左右する重要なポイント。特にリニューアルされた客室には、賞賛の声が集まっています。

宿泊者が絶賛するポイント(メリット)

  • 感動レベルのリニューアル客室:2020年以降にリニューアルされたスーペリアツインやプレミアダブルは、「予想を遥かに上回る綺麗さ」「モデルルームのよう」と絶賛されています。旭川家具が配された木の香り豊かな空間、快適なマットレス、機能的なレイアウトが、極上のくつろぎを提供してくれます。
  • 名水「湧駒水」がいつでも:館内の水道水はすべてが天然の湧水。「普段あまりお水は飲まないのですが、すごく飲みやすくてたくさん飲んでしまいました」という声がその美味しさを物語っています。お部屋のコーヒーミルで豆を挽き、この名水で淹れるコーヒーは格別の味わいです。
  • 暖炉のある山小屋風ロビー:パチパチと薪がはぜる音を聞きながら暖炉の前で過ごす時間は、何物にも代えがたい贅沢。山宿ならではの風情を存分に味わえます。

予約前に知っておきたい注意点(デメリット)

  • 「お部屋おまかせ」プランのリスク:「部屋を選べないタイプは、オススメしません」という切実な声がありました。この方はボイラー音がひどい部屋に当たってしまったとのこと。価格は魅力的ですが、快適性を最優先するなら、リニューアル客室を指定したプランを選ぶのが賢明です。
  • Wi-Fi環境:「部屋により繋がりにくい」という口コミも。山の中という立地もあり、常に安定した通信環境を求める方には不便かもしれません。デジタルデトックスを楽しむくらいの気持ちでいると良いでしょう。
  • 一部の設備の古さや仕様:本館の客室では「鍵を入れるロッカーがないのは不便」という声や、リニューアル後の部屋でも「テレビが見ずらい場所ですね」といった指摘が見られました。最新のホテルと同等の利便性を期待すると、少しギャップを感じる部分があるかもしれません。

【結論】全てを知った上で、それでも湧駒荘は「泊まる価値」があるのか?

ここまで、宿泊者のリアルな声をもとに、湯元 湧駒荘の光と影を見てきました。

確かに、冬場の露天風呂や、お部屋おまかせプランのリスク、好みが分かれる独創的な食事など、いくつかの注意点は存在します。万人受けする完璧な宿ではないのかもしれません。

しかし、それを補って余りある圧倒的な魅力があることもまた事実です。

  • 本物の温泉を心ゆくまで堪能したい人
  • ありきたりの旅館料理に飽きた、食の探求者
  • 都会の喧騒を忘れ、大自然の中で静かに過ごしたい人
  • 木の温もりや、趣のある空間が好きな人

もしあなたがこの中のどれか一つでも当てはまるなら、湧駒荘での滞在はきっと、忘れられない素晴らしい思い出になるはずです。

「極上の温泉、独創性と北海道らしさのつまったお食事、居心地のよい部屋、メリハリあるサービス、大自然の中の立地。すべてがパーフェクトで、ほかにはないお宿でした!!また宿泊したいです。」

この口コミこそ、湧駒荘が持つ価値のすべてを物語っているのかもしれません。

あなたも、次の休日は大雪山の麓で、五感を揺さぶる特別な体験をしてみませんか?

【旭川旭岳温泉 湯元 湧駒荘】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.63

🏆 強み:風呂 | ❌ 弱み:設備アメニティ

ホテル名 旭川旭岳温泉 湯元 湧駒荘
読みあさひかわあさひだけおんせん ゆもと ゆこまんそう
特徴楽天トラベルアワード2014北海道レジャー部門☆金賞☆受賞!!美瑛・富良野からのアクセスもok!
料金15,000円〜
住所北海道上川郡東川町勇駒別旭岳温泉
最寄り駅旭川
電話番号0166-97-2101
FAX0166-97-2103
アクセス車で/旭川市旭山動物園より50分/旭川空港より40分/美瑛より40分/富良野より90分/旭川駅発旭岳行きバス旭岳温泉入口
駐車場有 40台 無料
投稿件数689 件
評価4.63 / 5.00