
本ページはプロモーションを含みます。
東京ドームホテルの予約画面を見て、手が止まってしまった経験はありませんか?
「やっぱり人気の『ドーム側』がいいのかな?」
「でも『シティ側』の夜景も綺麗って聞くし…」
「高層階と低層階で、満足度はどれくらい違うの?」
せっかくの宿泊、部屋選びで後悔したくないですよね。この記事では、そんなあなたの悩みを解決するために、実際に宿泊した方々の膨大な口コミを徹底分析。「眺望」と「フロア」という二つの軸で、あなたにぴったりの客室を見つけるお手伝いをします!
東京ドームホテルの客室選びで最も重要なのが「眺望」。主に「ドーム側」と「シティ側(パレス側)」に分かれますが、それぞれどんな景色が広がり、宿泊者はどう感じたのでしょうか?
「ライブ参戦なら絶対ドーム側!」「テンションが上がる!」と、イベント参加者から圧倒的な支持を集めるのが、やはりドーム側の客室です。
「東京ドームが上から見えることに感激しました。」
「ドーム側のロケーションで、家族がよろこんでくれて、良かったです。」
「ライブの余韻に浸りながら夜景を眺める時間は最高」
窓の外には、ライトアップされた東京ドームの白い屋根、キラキラと輝くアトラクションズの観覧車やジェットコースター。まさにエンターテイメントの中心にいることを実感できる、非日常感あふれる景色が広がります。ライブの音漏れが聞こえてきて、開演前から気分が盛り上がったという声もありました。
特に、コンサートや野球観戦の余韻を部屋でゆっくり楽しみたい方にとっては、これ以上ない最高のロケーションと言えるでしょう。
一方で、「ドーム側じゃなかったけど大満足」という声が多かったのが、シティ側(パレス側)の客室です。
「38Fシティービューのお部屋で、昼間は眼下に武道館、靖国の杜、夜は美しい東京の夜景がひろがりすばらしいながめに心が躍りました。」
「お部屋からは富士山のサンセット、ラウンジからはスカイツリーや遊園地の煌びやかな夜景や都心が一望できました。」
こちら側からは、皇居の広大な緑や、新宿・丸の内のビル群が織りなす都心の夜景が楽しめます。空気が澄んだ日には、遠くに富士山のシルエットが浮かび上がることも。ドーム側の華やかさとは対照的に、落ち着いた雰囲気でゆっくりと東京の景色を堪能したい方におすすめです。
眺望だけでなく、どのフロアに泊まるかも満足度を大きく左右します。口コミから見えてきた各フロアの特徴を見ていきましょう。
最も客室数が多いスタンダードフロア。基本的な満足度は非常に高いです。
ワンランク上の滞在を約束してくれるのが、高層階に位置するこれらの特別フロアです。
「プレミアムルームは、落ち着いた雰囲気で、朝食の卵料理の選択肢が多くて、大満足です。」
「ラウンジは落ち着いた空間でゆっくり大人の時間を過ごすことができました。」
「眺望指定なし」のプランでも、希望を叶えてもらえる可能性はゼロではありません。多くの宿泊者が実践していたのが、予約時の「備考欄」や「リクエスト欄」に希望を記入するという方法です。
「ダメもとでドーム側の部屋を希望させて頂きました。今回もドーム側の部屋でありがとうございます。」
「予約時、喫煙部屋しか空いておらずチェックインのときに変更できるか訪ねたところ大変快くご対応してくださいました。」
もちろん確約ではありませんが、「リクエストに応えてもらえた!」という感謝の口コミは非常に多く見られました。特に禁煙室への変更や、記念日での利用である旨を伝えるのは有効なようです。どうしても譲れない条件がある場合は、「ドーム側確約」などの特典が付いたプランを選ぶのが最も確実です。
いかがでしたか?あなたの泊まりたい部屋のイメージは固まってきたでしょうか。
どの部屋を選んでも、東京ドームホテルならではの素晴らしい体験が待っています。ぜひ、あなたにぴったりの一部屋を見つけて、最高の思い出を作ってくださいね。
総合評価:総合評価 4.48
🏆 強み:立地 | ❌ 弱み:風呂
ホテル名 | 東京ドームホテル |
---|---|
読み | とうきょうどーむほてる |
特徴 | 地上43階の超高層ホテル★JR水道橋駅地下鉄4線の駅から徒歩1〜6分と抜群のロケーション♪ |
料金 | 8,085円〜 |
住所 | 東京都文京区後楽1-3-61 |
最寄り駅 | 水道橋 |
電話番号 | 03-5805-2111 |
FAX | 03-5805-2131 |
アクセス | JR水道橋駅&地下鉄4線の駅から徒歩1~6分 |
駐車場 | 1泊1500円/チェックアウト日13時まで ※詳細は東京ドームホテル公式サイトをご確認ください。 |
投稿件数 | 13211 件 |
評価 | 4.48 / 5.00 |