ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の源泉かけ流し露天風呂の魅力!貸切利用や泉質、混雑回避のコツを徹底解説

ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の源泉かけ流し露天風呂の魅力!貸切利用や泉質、混雑回避のコツを徹底解説

湯心亭の「広すぎる」露天風呂は本当におすすめ?宿泊者の口コミから泉質(美肌の湯)、混雑時間、貸切利用の可否まで徹底解説。内風呂の狭さや注意点も正直にお伝えします。

本ページはプロモーションを含みます。

「ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の露天風呂って、口コミだと絶賛されてるけど実際どうなの?」「日帰り客で混んでてゆっくり入れないって本当?」「泉質や貸切についても詳しく知りたい!」

温泉宿を選ぶ上で、お風呂の質は絶対に譲れないポイントですよね。特に湯心亭の露天風呂については、「最高」「素晴らしい」という声が後を絶ちません。

この記事では、そんな湯心亭の温泉・お風呂の魅力と、予約前に知っておくべき注意点を、宿泊者のリアルな口コミから徹底的に深掘りします。これを読めば、あなたの温泉旅が最高のものになること間違いなしです!

【ここが最高!】湯心亭の温泉が愛される4つの理由

数々の宿泊者を虜にしてきた湯心亭の温泉。その魅力は、単に「広い」だけではありません。多くの人がリピートする理由を、口コミとともに紐解いていきましょう。

1. 圧倒的な開放感!大自然に抱かれる巨大な露天岩風呂

湯心亭の温泉について、最も多く寄せられるのが露天風呂の素晴らしさを称える声です。

露天風呂が広く泉質が綺麗で温泉の温度もちょうど良く長が湯派の自分には最高の温泉です。

静寂の中で、湯けむりが立ち上る露天風呂に浸かり、満点の星空を眺める時間は、まさに忘れられない贅沢な経験となりました。

森に囲まれた巨大な岩風呂は、まさに圧巻の一言。夏は深い緑、秋は紅葉、そして冬は一面の銀世界と、四季折々の絶景を独り占めできます。「温まった後に雪の降る中の外気浴はサウナ、水風呂とおなじ感じで楽しめました!」という口コミもあり、冬の雪見風呂は格別の体験です。

2. 本物の湯ヂカラ!加水・循環なしの100%源泉かけ流し

湯心亭の温泉は、差し水や循環、塩素消毒を一切行わない「100%源泉かけ流し」。温泉好きにはたまらない、本物の湯を堪能できます。

泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩泉・硫酸塩泉・塩化物泉」。この3つの泉質が合わさることで、肌の角質や汚れを取り除き(炭酸水素塩泉)、ハリを与え(硫酸塩泉)、さらに塩のヴェールで潤いを閉じ込める(塩化物泉)という、まさに「美肌の湯」のゴールデンコンビネーションが生まれます。

温泉は湯上がりに肌がしっとり、急いで化粧水を付けなくても大丈夫でした。

この「温泉パック」のような保湿効果を実感する声は非常に多く、女性からの支持が厚いのも頷けますね。

3. 宿泊者だけの特権!24時間いつでも入浴可能

「温泉は24時間入浴可能なのが嬉しい。」という口コミの通り、宿泊者は時間を気にせずいつでも温泉に入ることができます。スキーや登山で疲れた体を深夜に癒したり、誰にも邪魔されない早朝の澄んだ空気の中で湯浴みを楽しんだり…というのは、宿泊者だけに許された贅沢です。

4. 体の内側からも健康に!道内でも珍しい「飲泉所」

フロント前には、温泉を飲むことができる「飲泉所」が設置されています。胃腸の働きを助けると言われる飲泉を体験できるのも、湯心亭ならではのユニークな魅力です。

楽天トラベルで口コミをチェック

【ここは知っておきたい注意点】温泉利用のリアルな口コミ

多くの魅力がある一方で、事前に知っておくことで、より快適に過ごせるポイントもいくつかあります。正直な口コミを元に解説します。

1. 内風呂と洗い場は「狭い」

露天風呂が広大な一方で、「内風呂と洗い場はとても狭い」という声は非常に多く寄せられています。洗い場は8席ほどしかなく、3人も入ればいっぱいになる内湯は、時間帯によっては窮屈に感じるかもしれません。

満室になると風呂は確実に洗い場で渋滞すると思いますが日帰りを回せているわけですから大丈夫なのかな。

【プロの視点】これは、宿がリソースを「広大な露天風呂」に集中させている証拠とも言えます。体を洗うのは手早く済ませ、メインの癒やしは露天風呂で、と割り切るのが賢い楽しみ方です。

2. 日帰り客との「混雑」をどう避けるか?

湯心亭は日帰り入浴も人気のため、「夕方ごろ入ろうと思いましたが、宿泊者よりも日帰り入浴の方が多そうだったので、少し時間帯をずらして入りました」という声も。特に混雑が予想されるのは、スキー客などが訪れる夕方(16時~18時頃)です。

【混雑回避のコツ】最大のコツは、宿泊者だけの特権である「深夜・早朝」を狙うこと。「日帰り入浴が24時までやっいて、24時~25時は清掃になる為、ゆっくり温泉につかるには夜中の1時以降か早朝が良いと思います」という具体的なアドバイスもありました。静寂の中、満点の星空や朝焼けを独り占めできるかもしれませんよ。

3. 湯温は「ぬるめ」?好みが分かれるポイント

「露天風呂の温度は少し低めですが、のぼせやすい私にとってはゆっくり入れる温度でした」という声がある一方、「温泉がぬるかったです」という声も。これは、加温をしない源泉かけ流しのため、外気温の影響を受けやすいことが原因です。熱いお湯が好きな方には物足りないかもしれませんが、「長湯派の自分には最高の温泉です」という意見もあり、じっくり浸かって体の芯から温まりたい方には最適と言えるでしょう。

4. 自然との共存:虫や落ち葉について

「女性の露天風呂に虫がたくさん浮いていました」「露天風呂に葉っぱが落ちていたのが気になりました」といった口コミも。大自然に囲まれているため、季節や天候によっては虫や落ち葉が湯船に入ってしまうのは避けられません。宿側もこまめに清掃していますが、完璧に防ぐことは困難です。これもまた、自然の中の温泉ならではの風情と受け入れられるかどうかが、満足度を左右するポイントになりそうです。

【ブロガーの結論】結局、湯心亭の温泉はどんな人におすすめ?

ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の温泉は、最新設備の整ったスパ施設とは全く違います。しかし、そこには本物の温泉が持つ、揺るぎない魅力があります。

この温泉を心から楽しめるのは、こんな方々です。

  • とにかく広々とした露天風呂で、手足を伸ばして開放感を味わいたい人
  • 塩素の匂いがしない、本物の100%源泉かけ流しの湯を求める温泉好きな人
  • 内風呂の狭さや自然の虫などを許容し、大自然の中での湯浴みそのものを楽しめる人
  • 宿泊者だけの特権を活かし、深夜や早朝に静かな温泉を独り占めしたい人

都会の喧騒から離れ、ニセコの大自然に抱かれながら、ただひたすらにお湯と向き合う。そんな贅沢な時間を過ごしたいと思いませんか?湯心亭の露天風呂は、きっとあなたの心と体を芯から癒やしてくれるはずです。

楽天トラベルで口コミをチェック

【ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ゆごころてい)】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.43

🏆 強み:食事 | ❌ 弱み:立地

ホテル名 ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ゆごころてい)
読みにせこ あんぬあぷりおんせん ゆごころてい
特徴温泉はそのままに2024年全館リニューアル♪アワード12年連続受賞!源泉100%露天岩風呂と温泉料理
料金9,500円〜
住所北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438
最寄り駅ニセコ
電話番号0136-58-2500
FAX0136-58-2374
アクセス<車>ニセコ駅より10分・札幌より国道230号線中山峠経由で約2時間・新千歳空港から国道276号線美笛峠経由で約2時間
駐車場有 40台 無料 (事前のご予約は必要ございません)
投稿件数820 件
評価4.43 / 5.00