【宿泊者が本音で口コミ】ニセコ「湯心亭」は2024年リニューアルでどう進化した?“温泉と食事”はそのままに快適性は向上したのか?

【宿泊者が本音で口コミ】ニセコ「湯心亭」は2024年リニューアルでどう進化した?“温泉と食事”はそのままに快適性は向上したのか?

2024年6月にリニューアルしたニセコ湯心亭へ。口コミで絶賛される「温泉と食事」はそのままに、課題だった「古さ」は解消された?部屋の清潔感から接客まで、リニューアル後のリアルな宿泊体験をメリット・デメリット両面からレビュー。

本ページはプロモーションを含みます。

ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ゆごころてい)

「ニセコで温泉も食事も妥協したくないけど、ハイシーズンは高すぎる…」「子連れ旅行で安心して楽しめる宿を探してるけど、古い施設は不安…」

そんな悩みを抱えていませんか?

近年、国際的なリゾート地として注目を集めるニセコエリアには、高級ホテルが続々とオープンしています。しかし、その分「値段が高くて気軽に泊まれない…」という声も聞かれるようになりました。

今回ご紹介する「ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭」は、そんなニセコのイメージを覆す、まさに“穴場”と呼ぶにふさわしい温泉宿です。この記事を読めば、湯心亭のリアルな魅力と、ちょっとだけ気になるポイントをしっかり理解した上で、きっと「泊まってみたい!」と感じるはずですよ。

ホテル名 ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ゆごころてい)
特徴温泉はそのままに2024年全館リニューアル♪アワード12年連続受賞!源泉100%露天岩風呂と温泉料理
料金9,500円〜
住所北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438
投稿件数820 件
評価4.43 / 5.00

ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の3つのハイライト!

まずは、湯心亭の最大の「売り」となる3つのポイントを、宿泊者のキャッチーな一言とともにご紹介しましょう。

  • 広大で開放的な源泉かけ流しの露天風呂: 「とにかくお風呂,露天風呂が最高」という声が最も多く、24時間いつでも入れる贅沢が味わえます。夜には満点の星空、冬には銀世界が広がり、まさに非日常の癒やしを提供してくれます。
  • 味とボリュームを両立した絶品料理: 「お食事が素晴らしいの一言」との声が示す通り、地元食材をふんだんに使った創作膳は、その質と量で多くの宿泊者を唸らせています。温かいものは温かく、冷たいものは冷たく提供される心遣いも嬉しいポイントです。
  • ニセコエリアで実現する驚きのコストパフォーマンス: 「コストを考えると、これで本当に大丈夫なのだろうか?と思えるくらい大満足の旅となりました。」という口コミがあるように、物価高のニセコにおいて、このクオリティでこの価格は破格だと評判です。

ここからは、これらの魅力をもっと深掘りし、気になる点もしっかりお伝えしていきますね。

【ここが最高!】宿泊者が特に満足しているポイント

【食事】について:感動の和食創作膳!

湯心亭の食事は、多くの宿泊者が「美味しい!」と太鼓判を押すほど、その評価が非常に高いのが特徴です。

「夕飯、朝食が工夫を凝らしていて素敵、露天風呂は絶景!」(女性/60代 夫婦旅行 2025年8月宿泊)という声や、「ご飯がとにかく美味しかったです。」(男性/30代 一人旅 2025年3月宿泊)といった、具体的な感想が多数寄せられています。

豪華な高級食材をふんだんに使っているわけではありませんが、地元ニセコや北海道産の旬の食材を最大限に活かし、一つ一つ丁寧に作られた創作膳は、まさに「心づくし」の逸品。

特に評判なのは、とろりとろける食感が特徴の「温泉湯豆腐」や、ハーブ豚やこな雪とんとんを使った「豚しゃぶ風お鍋」です。「豚肉って、あんなにおいしいものなんですね。」(男性/50代 家族旅行 2023年11月宿泊)と、豚肉の美味しさに驚く声も。

温かいものは温かく、冷たいものは冷たい状態で提供されるタイミングの良さも、食事の満足度を高めています。バイキング形式とは違い、席でゆっくりと味わえるスタイルは、小さなお子様連れの家族にも好評です。

連泊するお客様のために、冬は4連泊、夏は3連泊まで異なるメニューを提供してくれる細やかな配慮も嬉しいですね。

▼もっと詳しく知りたい方へ
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の朝食・夕食メニュー徹底解説!連泊時の変更や子供向け食事の工夫は?については、こちらの記事で徹底解説しています!

【温泉・風呂】について:広大な源泉かけ流し露天風呂で美肌の湯を満喫!

湯心亭の温泉は、間違いなくこの宿の最大の魅力です。「露天風呂が広く、開放的で気持ちいい。」(男性/40代 家族旅行 2025年8月宿泊)、「夜に一人で入った温泉です。静寂の中で、湯けむりが立ち上る露天風呂に浸かり、満点の星空を眺める時間は、まさに忘れられない贅沢な経験となりました。」(男性/60代 家族旅行 2025年6月宿泊)といった感動の声が多数。

ナトリウム-炭酸水素塩・硫酸塩・塩化物泉という泉質は、まるで「温泉パック」のように肌を保湿し、湯上がりは「肌がしっとりツルツルになる」と評判の“美肌の湯”です。

源泉が近く、差し水・塩素・循環装置を一切使用しない100%源泉かけ流しというこだわりも、本物の温泉を求める人にはたまりません。露天風呂の広さは圧巻で、入る場所によって微妙に温度が違うのも、源泉かけ流しならではの贅沢です。

さらに、宿泊者は24時間いつでも入浴できるため、早朝の澄んだ空気の中や、夜の静寂の中で、時間を気にせずゆったりと湯浴みを堪能できます。

また、道内でも数少ない「飲泉所」がフロント前に設置されており、温泉を飲むという貴重な体験もできます。

→ 楽天トラベルで最安値プランを探す

▼もっと詳しく知りたい方へ
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の源泉かけ流し露天風呂の魅力!貸切利用や泉質、混雑回避のコツを徹底解説については、こちらの記事で徹底解説しています!

【部屋・設備】について:リニューアルで清潔感アップ!細やかな心遣いも

「古い施設だと思うのですが部屋等リニューアルされており清掃もしっかりされていてまた行きたい旅館です。」(男性/60代 夫婦旅行 2025年7月宿泊)という声が多数あるように、建物自体は築48年と年季が入っていますが、2024年6月のリニューアルにより館内や客室は非常にきれいに保たれています。

特に、全館土足禁止で足袋ソックスが用意されている点は、衛生面でも評価が高く、リラックスして過ごせると好評です。

1階の休憩室には、パナソニック社の最上級モデルの「無料マッサージチェア」が2台とベッドタイプが1台設置されており、入浴後に利用して「体が楽になった」という声が多く聞かれます。お子様連れには、絵本や木のおもちゃ、滑り台が揃ったキッズスペースも人気です。

各部屋には、有名アスリートも愛用する西川の「AiR」マットレスが導入されており、「寝心地がよく朝食の和食膳も美味しかったです。」(女性/40代 家族旅行 2025年4月宿泊)と、快適な睡眠環境も提供されています。

▼もっと詳しく知りたい方へ
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の客室タイプ別徹底比較!リニューアルでどう変わった?については、こちらの記事で徹底解説しています!

【接客・サービス】について:温かい笑顔と心遣い

「スタッフ皆様の対応の良さ大変良かったと思います。」(男性/60代 夫婦旅行 2025年7月宿泊)、「スタッフの方達の対応もとても良かったのでまたニセコに行く際には是非利用させて頂きたいです!」(投稿者さん 2025年8月宿泊)と、スタッフの対応を称賛する声は枚挙にいとまがありません。

子供の一言にも笑顔で返答してくれるなど、ファミリー層への温かい配慮も印象的です。ニセコ駅やスキー場への無料送迎サービスもあり、車がない旅行者にも非常に便利です。

▼もっと詳しく知りたい方へ
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の送迎サービス完全ガイド!ニセコ駅・スキー場へのアクセス方法は?については、こちらの記事で徹底解説しています!

【その他・立地など】について:大自然に囲まれた静かな環境

ニセコアンヌプリスキー場から車で約2分と好立地にあり、冬のスキー・スノーボード旅行には最適です。周辺は雄大な自然に囲まれており、「ホテルの周囲は大自然の為とても静かな環境です。」(男性/70代 夫婦旅行 2025年6月宿泊)という声も。都会の喧騒を離れて、心ゆくまでリラックスしたい方には最高の環境です。

→ 楽天トラベルで最安値プランを探す

【ここは知っておきたい注意点】宿泊者が挙げているデメリット

魅力満載の湯心亭ですが、宿泊前に知っておきたいポイントもいくつかあります。これらを理解して、より快適な滞在に繋げてくださいね。

【部屋・設備】について:年季と工夫のバランス

施設の古さは、多くの口コミで言及されています。「部屋は古い普通の和室でした。」(女性/40代 子連れ旅行 2024年3月宿泊)という声もあります。2024年6月のリニューアルで清潔感は格段に向上しましたが、建物自体の構造からくる古さは感じられるかもしれません。しかし、これは「昭和の時代を思い出すレトロ感あふれる和室」と捉えれば、逆に落ち着ける要素にもなります。

エレベーターがないため、2階や3階の部屋への移動は階段利用となります。荷物が多い場合や足腰に不安がある方(特に高齢の母は息切れしながら階段の上り下りをしていてちょっと辛そうでした、2025年4月宿泊)は、少し大変かもしれません。しかし、スタッフが荷物運びを手伝ってくれるなど、人手でカバーする体制が整っています。

夏場の冷房設備がない点は、特に夏の猛暑日には「暑くて眠れなかった」(女性/50代 家族旅行 2023年8月宿泊)、「サウナのような部屋に置いている冷風機?からは温風しかきません。部屋にいるだけで息苦しくなり我慢大会ですか?」(女性/50代 家族旅行 2023年8月宿泊)といった、かなり厳しい意見も聞かれます。扇風機や冷風扇はありますが、夏に利用する場合は、暑さ対策をしっかり準備していくことをおすすめします。

部屋の壁が薄く、音が響きやすいという指摘もあります。「部屋の壁が薄すぎて隣の部屋の声が聞こえ、本当にリニューアル工事したのか疑いたくなるレベルでした。」(男性/30代 一人旅 2024年10月宿泊)といった声も一部で聞かれました。これは古い建物構造の課題ですが、マネージャーの返信にもあるように、できる限りの防音対策は講じられているようです。

ウォシュレットは一部の客室にしか設置されていません。しかし、1階の共用トイレには設置されており、どうしても必要な場合は利用可能です。

▼もっと詳しく知りたい方へ
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の客室は本当に古い?エアコン・ウォシュレットの有無と対策を徹底調査については、こちらの記事で徹底解説しています!

【温泉・風呂】について:混雑と自然との共存

内風呂と洗い場が狭いという声は多く、「8席しか洗い場がなく内風呂は深いので、お年寄りが入る時は気をつけなくてはいけなく、改修してほしいと思いました。」(女性/60代 夫婦旅行 2025年8月宿泊)との意見も。特に日帰り入浴客で混雑する時間帯(16時~18時頃)は、譲り合いの精神が必要です。しかし、露天風呂は広大なので、時間をずらすことでゆったりと楽しめます。

露天風呂の湯温がぬるいと感じる人もいますが、これは源泉かけ流しならではの自然な状態です。熱めのお湯が好みの場合は物足りなく感じるかもしれませんが、長湯には最適です。季節によっては「露天風呂に落ち葉が入ってましたが、あらかじめ言って頂いたので不満はありませんでした。」(女性/50代 友達旅行 2024年10月宿泊)のように、自然物が入ることがありますが、これも大自然の中の温泉ならではの趣と捉えられます。

女性の露天風呂に虫の死骸がたくさん浮いていたという口コミも一部にありました(2025年5月宿泊)。これは季節や天候によって発生する自然現象であり、宿側も清掃努力をしていますが、完全に防ぐのは難しい現状です。虫が苦手な方は、特に秋口の利用は慎重に検討するか、内風呂を中心に利用するのが良いでしょう。

▼もっと詳しく知りたい方へ
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の露天風呂に虫は出る?清潔感と湯温のリアルな口コミについては、こちらの記事で徹底解説しています!

【その他・立地など】について:静かな環境と事前の準備

秋口を中心にカメムシなどの虫が多い時期があります。「カメムシがいる場合があると言われ、休憩室に4.5匹居ました。幸い部屋には出ませんでした。」(投稿者さん 2023年11月宿泊)という口コミがあるように、自然豊かな山間部にあるため、季節によっては虫の侵入は避けられないようです。部屋には殺虫剤やガムテープが用意されているので、いざという時には対応できます。これらを「大自然の証」と受け入れられる方であれば問題ありません。

徒歩圏内にコンビニや飲食店がないため、車がない場合は事前に飲食物を準備しておく必要があります。しかし、宿の売店には地ビールやおつまみ、カップラーメンなども販売されており、24時間利用可能な自動販売機もあります。

→ 楽天トラベルで最安値プランを探す

【ブロガーの独自考察】私ならこう楽しむ!

プロの旅行ブロガーとして、私なら「ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭」をこう楽しみます!

  • 究極の“ととのい”体験:雪見露天風呂と無料マッサージチェア
    冬のニセコでスキーやスノーボードを思いっきり楽しんだ後、冷えた体を「露天風呂が広く、開放的で気持ちいい」湯心亭の源泉かけ流し露天風呂でじっくり温めます。雪が舞う中の外気浴は、まるでサウナと水風呂の「ととのい」体験のよう。「温まった後に雪の降る中の外気浴はサウナ、水風呂とおなじ感じで楽しめました!」(投稿者さん 2022年2月宿泊)と、その気持ちよさは格別です。湯上がりには、休憩室のパナソニック製高機能マッサージチェアで全身をほぐし、まさに至福のひととき。
  • 大自然の中のファミリー拠点:子供も大人も大満足!
    「子どもがいても飽きなくて楽しめました!」(女性/30代 家族旅行 2023年11月宿泊)という声が多いように、キッズスペースやボードゲーム貸し出し、土足禁止の館内は子供連れに最適。昼間はニセコの大自然でアクティビティを楽しみ、夜は宿で「美味しい地元の豚しゃぶ」を堪能。子供たちが寝た後は、夫婦交代でマッサージチェアを利用し、「夫婦でゆっくりくつろげる時間」(女性/50代 夫婦旅行 2025年6月宿泊)を過ごすのが理想的です。
  • 泉質重視の一人旅:贅沢な湯治とグルメ満喫
    「温泉の泉質が良いのはもちろんですが、宿泊客が少なかったせいか、静寂の中での入浴は最高でした。」(男性/50代 子連れ旅行 2025年7月宿泊)と、一人旅でも心ゆくまで癒やされます。ニセコ駅からの送迎サービス(事前予約制)を利用すれば、車がなくても安心。「飲める温泉」で身体の内側からも健康になり、夕食は地元の美味しい料理と「松原農園の白ワイン」で舌鼓を打つ。他店が休業している時期でも、宿の食事が充実しているので安心です。

▼もっと詳しく知りたい方へ
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭の魅力を徹底解剖!周辺観光スポットとの組み合わせで最高の旅をについては、こちらの記事で徹底解説しています!

▼もっと詳しく知りたい方へ
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭と周辺の温泉宿を徹底比較!あなたにぴったりの宿は?については、こちらの記事で徹底解説しています!

まとめ:ニセコの「穴場」で心ゆくまで癒やされませんか?

ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭は、最新のラグジュアリーホテルとは一線を画す、昔ながらの温かさと本物の温泉体験を提供してくれる宿です。

施設の古さや夏場の冷房がないといった点はありますが、それらを補って余りある広大な源泉かけ流し露天風呂感動的なまでに美味しい食事、そして心温まるスタッフのおもてなしが、多くの宿泊者から愛されています。

「この宿の魅力を体験してみたいと思いませんか?」ニセコで真の癒やしと、心に残る思い出を求めるなら、ぜひ「ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭」を訪れてみてください。きっと、あなたもリピーターの一人になるはずです。

→ 楽天トラベルで最安値プランを探す

【ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ゆごころてい)】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.43

🏆 強み:食事 | ❌ 弱み:立地

ホテル名 ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ゆごころてい)
読みにせこ あんぬあぷりおんせん ゆごころてい
特徴温泉はそのままに2024年全館リニューアル♪アワード12年連続受賞!源泉100%露天岩風呂と温泉料理
料金9,500円〜
住所北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438
最寄り駅ニセコ
電話番号0136-58-2500
FAX0136-58-2374
アクセス<車>ニセコ駅より10分・札幌より国道230号線中山峠経由で約2時間・新千歳空港から国道276号線美笛峠経由で約2時間
駐車場有 40台 無料 (事前のご予約は必要ございません)
投稿件数820 件
評価4.43 / 5.00