
本ページはプロモーションを含みます。
「ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭に泊まるけど、周りには何があるの?」「スキーやラフティングを楽しみたいけど、宿からのアクセスは?」「せっかくなら他の温泉にも入ってみたい!」
素晴らしい温泉と食事が魅力の湯心亭ですが、その真価はニセコの大自然を満喫するための「拠点」として活用することで、さらに輝きを増します。
この記事では、湯心亭を120%楽しむためのモデルプランを、宿泊者のリアルな口コミを交えながら徹底的にご紹介!冬のスキー旅行から夏のグリーンシーズンまで、あなたのニセコ旅行を最高の思い出にするためのヒントが満載です。
冬のニセコといえば、世界が認めるパウダースノー。湯心亭は、そんな極上の雪を求める人々にとって最高のロケーションにあります。
湯心亭の最大の強みは、スキー場への近さです。
スキー目的で比較的安価に泊まれるプランがあったので宿泊しました。温泉宿ということで露天風呂は風情があってよかったですが、それ以上にご飯がとにかく美味しかったです。
日中は思う存分パウダースノーを楽しみ、帰ってきたら源泉かけ流しの温泉で体を癒し、美味しい夕食に舌鼓を打つ。これぞスキーヤーにとって理想の休日ではないでしょうか。
スキー後のアフターケアも万全です。「スキーの後に畳の部屋でくつろぐのは、大変リラックスできました」という声や、24時間入れる温泉、そして何より評価が高いのが無料のマッサージチェアです。
さらに、冬季限定でプロのマッサージ師による施術を受けられるサービス(Body Conditioning Niseko)もあり、「滑りも良くなり大満足です!筋肉痛もかなり軽減されました!」と大絶賛されています。
ニセコの魅力は冬だけではありません。夏はラフティングや登山、気球体験など、大自然を満喫できるアクティビティの宝庫です。
ラフティングをしにニセコへ行ったのでそのまま宿泊するため宿を探してお値段的な問題でこちらを選択しました。
後方羊蹄山登山後、利用いたしました。宿の温泉も素晴らしかったですが…
OACの早朝気球の会場に近いことも良かったです。
このように、様々なアクティビティの拠点として利用されています。思いっきり体を動かした後にすぐ温泉に入れるのは、この上ない贅沢ですね。
一部のプランには、近隣の提携ホテル(ホテル甘露の森、ニセコグランドホテル、いこいの湯宿 いろは)の温泉にも無料で入れる「湯めぐりパスポート」が付いてきます。
宿でいただいたニセコの湯巡り券のおかげで、近隣の他の宿の温泉にも無料で入ることができ、お得感満載でした。
ニセコエリアは場所によって泉質が異なるため、このパスポートを使えば、まさに温泉三昧の休日を過ごせます。日帰り入浴は通常1,000円前後かかることを考えると、これだけでも宿泊料金の元が取れてしまうほどの価値があります。
【プロの視点】私なら、午前中にラフティングや登山で汗を流し、午後は湯心亭でチェックイン。まずは自慢の露天風呂で一息ついた後、「湯めぐりパス」を使って泉質の違う他の温泉へ。夕食前に宿に戻り、美味しい創作膳を堪能…といった、ニセコの温泉を味わい尽くすプランを立てますね。
ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭は、ただ泊まるだけの宿ではありません。ニセコの四季折々の魅力を最大限に引き出し、あなたの旅をより豊かにしてくれる「ベースキャンプ」のような存在です。
この宿を拠点にすることで、あなたはこんな旅を実現できます。
ニセコには数多くの宿泊施設がありますが、これほどのアクティビティへのアクセスと、滞在中の癒やし(温泉・食事)、そして驚きのコストパフォーマンスを両立している宿は他に類を見ません。
さあ、湯心亭を拠点に、あなただけの最高のニセコ物語を描いてみませんか?
総合評価:総合評価 4.43
🏆 強み:食事 | ❌ 弱み:立地
ホテル名 | ニセコアンヌプリ温泉 湯心亭(ゆごころてい) |
---|---|
読み | にせこ あんぬあぷりおんせん ゆごころてい |
特徴 | 温泉はそのままに2024年全館リニューアル♪アワード12年連続受賞!源泉100%露天岩風呂と温泉料理 |
料金 | 9,500円〜 |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町ニセコ438 |
最寄り駅 | ニセコ |
電話番号 | 0136-58-2500 |
FAX | 0136-58-2374 |
アクセス | <車>ニセコ駅より10分・札幌より国道230号線中山峠経由で約2時間・新千歳空港から国道276号線美笛峠経由で約2時間 |
駐車場 | 有 40台 無料 (事前のご予約は必要ございません) |
投稿件数 | 820 件 |
評価 | 4.43 / 5.00 |