
本ページはプロモーションを含みます。
「愛犬と一緒に、蓼科の美しい自然の中でリフレッシュしたい!」
そんな愛犬家のあなたにとって、「テラス蓼科リゾート&スパ」のペットと泊まれるコテージは、とても魅力的に映るはず。でも、予約する前にはっきりさせておきたいことが沢山ありますよね。
「ドッグランはどんな感じ?」「部屋の匂いは大丈夫?」「食事はどうなるの?」
大切な家族の一員である愛犬との旅行だからこそ、失敗はしたくないもの。この記事では、実際にペットと宿泊した方々のリアルな口コミを徹底的に分析し、テラス蓼科でのペット同伴ステイの「良いところ」も「知っておくべき注意点」も、すべて正直にお伝えします!
ペット同伴の宿泊者から最も高く評価されているのが、その恵まれた自然環境です。特に、広々としたドッグランは多くの飼い主さんを虜にしています。
「ドッグランも広々して気持ち良く自然の中で犬を遊ばせてあげられるので飼い主、犬共に大満足です。」
都会の窮屈さから解放され、高原のきれいな空気の中で思いっきり走り回れる。これ以上に愛犬が喜ぶプレゼントはないかもしれません。また、ホテルの広大な敷地内には散策路もあり、一緒にお散歩を楽しめるのも嬉しいポイントです。
【アドバイス】
ペットと泊まれる宿は増えていますが、「ただ泊まれるだけ」で、犬が楽しめるスペースが少ない施設も少なくありません。その点、テラス蓼科は「愛犬が主役になれる場所」を提供しているのが素晴らしいですね。広大な自然という、この土地ならではの魅力を最大限に活かしたドッグランは、他の宿にはない大きな強みと言えるでしょう。
最高の滞在にするために、予約前に知っておきたい注意点も口コミから見えてきました。リアルな声なので、ぜひ参考にしてください。
リピーターの方から、こんな切実な声が上がっています。
「またペットプランにも食事付きがあれば良いと思います。同泊の他のプランを見るとオプションで食事を付けると少し割高な気がします。」(2024年4月の口コミより)
テラス蓼科のペット同伴プランは、基本的に「素泊まり」です。ホテル自慢のビュッフェなどを楽しむには、別途オプションで申し込む必要があります。愛犬をコテージでお留守番させてレストランに行くか、テイクアウトを利用するか、あるいは外食にするか、事前に食事計画を立てておくことが重要です。
ペット可のコテージは隣接しているため、お隣さんとの相性によっては、鳴き声が気になることもあるようです。
「私達がお部屋を出はいりする度、部屋のドアの開閉音でもお隣の犬がお部屋内から吠えました。それで愛犬も吠えてしまうということが続いてしんどかったです。」(2023年10月の口コミより)
また、「主に部屋の家具や備品の足元付近の匂いに犬が反応して終始、落ち着つきませんでした」という声も。匂いに敏感なワンちゃんの場合は、注意が必要かもしれません。ホテル側も消臭には努めているようですが、こればかりは泊まってみないと分からない部分もあります。
最も重要なポイントです。ホテルからの返信によると、ペットと一緒に泊まれるコテージは、全60室のうち、わずか4棟のみ。
「会員企業様にもとても人気があり、直ぐにご予約がいっぱいになります。」
特に週末や連休は、まさに争奪戦。宿泊を決めたら、一日でも早く予約を押さえることを強くおすすめします。
いくつかの注意点はあるものの、テラス蓼科リゾート&スパは「蓼科の雄大な自然の中で、愛犬に最高の時間をプレゼントしたい」と願う飼い主さんにとって、間違いなく最高の選択肢の一つです。
この宿は、こんな愛犬家ファミリーに特におすすめです。
愛犬が緑の芝生の上を嬉しそうに駆け回る姿を想像してみてください。それは、飼い主にとって何物にも代えがたい幸せな光景のはず。いくつかのポイントをしっかり準備して、ぜひ愛犬との忘れられない思い出を作りに訪れてみてください。
総合評価:総合評価 4.55
🏆 強み:風呂 | ❌ 弱み:食事
ホテル名 | テラス蓼科リゾート&スパ |
---|---|
読み | てらすたてしなりぞーとあんどすぱ |
特徴 | 八ヶ岳のパノラマを望む源泉かけ流しの露天風呂と、全室56平米以上の広い客室を備えたリゾートホテル |
料金 | 12,900円〜 |
住所 | 長野県茅野市北山4035-949 |
最寄り駅 | 茅野 |
電話番号 | 0266-67-0100 |
FAX | 0266-67-1040 |
アクセス | JR 茅野駅よりバスにて約30分(送迎有り) |
駐車場 | 有り 無料 予約不要 |
投稿件数 | 362 件 |
評価 | 4.55 / 5.00 |