
本ページはプロモーションを含みます。
「せっかくの小樽旅行、ホテル選びで失敗したくないな…」「お洒落で、観光に便利で、美味しい朝ごはんも食べたい!」そんな風に、旅の拠点となるホテルに多くの期待を寄せるのは当然のことですよね。
小樽には素敵なホテルがたくさんありますが、特に最近「すごく良い!」という声と「ここは注意が必要かも?」という両方の声が聞こえてくるのが、今回ご紹介する「グリッズプレミアムホテル小樽」です。
この記事では、膨大な数の宿泊者の生の声を徹底的に分析し、、このホテルのリアルな魅力と、予約前に知っておくべき注意点を包み隠さずお伝えします。この記事を読めば、あなたがこのホテルに泊まるべきかどうかが、きっと見えてくるはずです。
ホテル名 | グリッズプレミアムホテル小樽 |
---|---|
特徴 | 小樽運河まで徒歩4分!露天風呂付き展望大浴場や3〜4名様まで泊まれるバラエティ豊富な客室をご用意♪ |
料金 | 3,960円〜 |
住所 | 北海道小樽市稲穂1丁目3-13 |
投稿件数 | 289 件 |
評価 | 4.32 / 5.00 |
数ある口コミの中で、特に多くの人の心を掴んでいたのがこの3つ。まずはこちらをご覧ください!
「あかりが増えていく街並みをぼーっと見ながら入る露天風呂はとても癒されます。魂の洗濯ができました。」
どうですか?少しワクワクしてきませんか?それでは、この魅力的なホテルの実態を、さらに詳しく見ていきましょう。
このホテルの最大の魅力の一つが、その圧倒的な立地の良さです。JR小樽駅と小樽運河のちょうど中間に位置し、有名な堺町通り商店街も目と鼻の先。「どこへ行くにも便利」「観光の拠点として最高」という声が、口コミの大多数を占めていました。
「運河から少し歩きますが、立地は良いと思います。運河沿いのホテルと悩みましたが、こちらは出来て間もないということもあり、ホテル内は綺麗で快適でした。」
一度ホテルに荷物を置いてから身軽に観光へ出かけ、疲れたら気軽に部屋に戻って休憩…なんていう理想的な過ごし方ができるのは、この立地だからこそ。さらに、ホテルのすぐ隣にはコンビニがあるので、ちょっとした買い物にも困りません。
これだけ便利な立地だからこその注意点が駐車場です。ホテルの駐車スペースは先着順で、台数に限りがあるため「夕方には満車だった」という声が非常に多く見られました。満車の場合は近隣のコインパーキングを案内されますが、少し歩く必要があったり、料金がホテルより安い場合もあれば高い場合もあるようです。
【視点】
車で訪れる予定の方は、チェックイン開始時刻(15時)より少し早めの13時から駐車可能なので、早めに到着して車を確保し、そこから徒歩で観光をスタートするのが賢い選択です。一度駐車すれば出し入れは自由なので、この点を押さえておけば、立地の良さを最大限に活用できますよ。
「このお風呂のためにまた泊まりたい!」と言わしめるのが、最上階11階にある展望大浴場です。特に、露天風呂からの眺めは圧巻の一言。「最高でした」「気持ちよかった」という称賛の声が後を絶ちません。
「大浴場もどれくらい景色が望めるのかと、あまり期待はしていませんでしたが、柵の間からちゃんと海が見え、朝日が昇る時間はとても気持ちが良かったです。」
夜は小樽のきらめく夜景を、そして朝は石狩湾から昇る朝日に照らされる街並みを眺めながら湯船に浸かる…まさに非日常の極み。旅の疲れが一気に吹き飛ぶ、最高の体験ができるはずです。部屋のテレビで混雑状況を確認できるハイテクなシステムも、多くの人から評価されていました。
多くの人が絶賛する一方で、注意点もいくつか見られました。まず、大浴場や脱衣所が「思ったより狭い」ため、時間帯によっては混雑するようです。また、「清掃が行き届いていない箇所があった」という声も一部で見られました(現在は改善されている可能性も高いです)。
そして、最も多くの口コミで指摘されていたのが、一部の海外利用客の入浴マナーの問題です。「かけ湯をせずに浴槽に入る」「タオルを浴槽につける」といった光景に、残念な気持ちになったという声が散見されました(2023年頃の口コミより)。
【視点】
最高の景色を心ゆくまで楽しむなら、多くの人が寝ている早朝の時間帯を狙うのが断然おすすめです!実際に「朝風呂は貸切状態で最高だった」という口コミも多数ありました。マナー問題についてはホテル側も注意喚起を強化しているようですが、こればかりは運の要素も。もし気になる場面に遭遇したら、そっと距離をとるくらいの心構えでいると、より快適に過ごせるかもしれません。
このホテルのもう一つの大きな柱が、朝食ビュッフェです。「朝食が最高でした!」「これでこの値段で良いの?というコスパです」など、手放しで絶賛する声で溢れていました。
「朝食は、品数もちょうど良く、地元の食材を使った料理など美味しかったです。余市産のぶどうが甘くてタネなしで食べやすかったです。」
小樽名物のあんかけ焼きそばや新鮮なかまぼこ、北海道産の野菜をふんだんに使ったサラダ、ちらし寿司など、約70品目にも及ぶ和洋ビュッフェは、味はもちろん、見た目もお洒落で朝からテンションが上がること間違いなし。多くの人が「朝食のためにまた泊まりたい」と語るのも納得のクオリティです。
大人気の朝食だけに、やはり「会場が混雑して待つことになった」という声もありました。特に休日のピークタイムは席に着くまで時間がかかることもあるようです。
【視点】
ここでもテレビの混雑状況確認システムが役立ちます。事前にチェックして「空いている」表示のタイミングを狙うか、少し早起きしてオープン直後に行くのがおすすめです。美味しい朝食をゆっくり楽しむためにも、ちょっとした工夫をしてみてくださいね。
新しいホテルということもあり、館内やお部屋は「とにかく綺麗でお洒落」という声が大多数。特に、トイレ・バス・洗面台がそれぞれ独立しているセパレートタイプのお部屋は「使いやすかった」「快適だった」と非常に好評です。ベッドの寝心地が良いという意見も多く、観光で疲れた体をしっかり休めることができます。
「部屋の内装の一つ一つがとても凝っていておしゃれで気持ちよく宿泊できました」
一方で、このホテルの設備で最も多くの人が指摘したのが、冷蔵庫の小ささです。「ペットボトルが3本しか入らない」「こんなに小さな冷蔵庫みたことない!」と、そのコンパクトさに驚きの声が多数挙がっています。お土産の生ものを冷やしたいと考えている方は特に注意が必要です。
また、部屋のタイプによってはスーツケースを広げるスペースがなかったり、手拭き用のハンドタオルや荷物置き(バゲージラック)がなかったりと、少し不便に感じる点もあるようです。
【視点】
これは、まさに「デザイン性と機能性のトレードオフ」かもしれません。冷蔵庫の小ささは、小樽の美味しいものを外でたくさん食べてきてね!というホテルからのメッセージと捉えることもできます(笑)。長期滞在や荷物が多い方は、少し広めの部屋タイプを選ぶと快適性がぐっと上がるでしょう。ハンドタオルがない点は、フェイスタオルで代用するなどの工夫が必要そうです。これらの点を「そういうホテルなのね」と割り切れるなら、清潔でお洒落な空間は非常に魅力的です。
ここまで正直にメリット・デメリットをお伝えしてきましたが、いかがでしたでしょうか。
このホテルは、「小樽の景色とグルメをアクティブに楽しみたい、お洒落なカップルや友人同士」にこそ、心からおすすめしたいホテルです。
確かに、冷蔵庫が小さかったり、大浴場が混雑しやすかったりといった注意点はあります。しかし、それを補って余りあるほどの「最高の立地」「絶景の露天風呂」「感動レベルの朝食」という強力な魅力があるのも事実です。
伝統的な旅館の手厚いサービスとは少し違いますが、スタイリッシュな空間で、自分のペースで小樽の街を遊び尽くしたい。そんな現代的な旅のスタイルに、このホテルは完璧にマッチするでしょう。
小樽の美しい夜景を眺めながら露天風呂に浸かり、翌朝は北海道の恵みが詰まった美味しい朝食で一日をスタートする…そんな最高の休日を過ごしてみませんか?
総合評価:総合評価 4.31
🏆 強み:食事 | ❌ 弱み:風呂
ホテル名 | グリッズプレミアムホテル小樽 |
---|---|
読み | ぐりっずぷれみあむほてるおたる |
特徴 | 小樽運河まで徒歩4分!露天風呂付き展望大浴場や3〜4名様まで泊まれるバラエティ豊富な客室をご用意♪ |
料金 | 3,960円〜 |
住所 | 北海道小樽市稲穂1丁目3-13 |
最寄り駅 | 小樽 |
電話番号 | 0134-31-5801 |
FAX | 0134-31-5802 |
アクセス | 小樽駅より徒歩9分、新千歳空港からお車にて約90分 |
駐車場 | 有り 45台 1500円(税込/1泊) 先着順(事前予約不可) |
投稿件数 | 289 件 |
評価 | 4.32 / 5.00 |