【宿泊前に必読】大黒屋旅館の部屋は古い?エレベーターなしの真相とWi-Fi・設備のリアルな口コミ

【宿泊前に必読】大黒屋旅館の部屋は古い?エレベーターなしの真相とWi-Fi・設備のリアルな口コミ

函館「大黒屋旅館」の客室を徹底解説。エレベーターがないって本当?部屋の古さ、アメニティ、Wi-Fiの繋がりやすさまで、宿泊者のリアルな口コミをまとめました。昭和レトロな宿で快適に過ごすための注意点とは?

本ページはプロモーションを含みます。

函館「大黒屋旅館」の美味しい料理と温泉に惹かれているけれど、一つだけ気になることがある…。それは「部屋や設備って、実際どうなの?」ということではないでしょうか。

  • 「建物が古いって口コミにあるけど、どのくらい?」
  • 「エレベーターがないって本当?荷物が多いと大変そう…」
  • 「部屋でWi-Fiは使えるの?アメニティは揃ってる?」

どんなに料理や温泉が素晴らしくても、一日の大半を過ごす部屋が快適でなければ、旅の満足度は半減してしまいますよね。この記事では、そんなあなたの疑問に答えるため、大黒屋旅館の「部屋と設備」に焦点を当て、宿泊者のリアルな声を徹底的に分析。快適な滞在のためのヒントと注意点をお届けします。

【結論】古さは覚悟。でも「清潔感」と「広さ」で満足度は高い

口コミから見えてきた結論は、「建物の古さは紛れもない事実。しかし、それを補う清潔さと広さがあり、多くの人が快適に過ごしている」ということです。

「建物は古いですがキレイに清掃されております」「歴史ある建物のはずなのに、それを感じさせないほど部屋は広くて綺麗」といった声が多数。最新の設備を期待するとがっかりするかもしれませんが、昭和レトロな雰囲気を味わいつつ、清潔な空間でゆったり過ごしたい方にとっては、むしろ魅力的に映るようです。

→ 楽天トラベルで客室タイプと料金をチェックする

客室のリアル:和室とツイン、どっちがいい?

大黒屋旅館には、主に和室とツインルームがあります。それぞれの特徴を口コミから見ていきましょう。

和室:「広くて落ち着く」と高評価

「和室に泊まることも久しぶりで、清潔なお部屋で、畳の香りが心地よかったです」「1人では持て余すぐらい広かったです」など、和室の評価は非常に高いです。8畳から10畳が基本のようで、家族連れでもゆったりと過ごせる広さが魅力。畳の上で足を伸ばしてくつろぎたい方には最適です。

ツインルーム:ベッドで休みたい方に

ベッドで休みたい方向けにツインルームも用意されています。ただし、「ツインを希望したので、部屋はエレベーター無しの3階でした」という口コミがあるように、ツインルームは3階に配置されていることが多いようです。後述するエレベーターの問題と合わせて検討する必要があります。

【最重要】エレベーターはありません!階段移動が必須

予約前に必ず知っておくべき、最も重要なポイントです。口コミで繰り返し指摘されている通り、大黒屋旅館にはエレベーターがありません。

「3階に宿泊しましたが、エレベーターが無いので階段を上ることになります」
「エレベーターがないのは疲れた体にこたえました…」

客室は2階と3階にあるため、温泉や食事処への移動、チェックイン・アウト時の荷物の運搬など、滞在中は何度も階段を使うことになります。「チェックインの時は旅館の方が荷物を持って上がってくれましたが、帰りは自分で持って降りました」という声もあるように、スタッフの方が手伝ってくれる場合もあるようですが、基本的には自力での移動が前提です。

足腰に不安のある方、小さなお子様連れ、重いスーツケースをお持ちの方は、この点を十分に考慮した上で予約を決める必要があります。もし不安な場合は、予約時に「なるべく下の階を希望」と伝えてみるのも一つの手かもしれません。

気になる設備とアメニティのリアルな声

滞在の快適さを左右する、その他の設備やアメニティについての口コミも見ていきましょう。

Wi-Fi環境は「繋がりにくい」ことも

「Wifi接続可能とうたっているのにつながらない」「Wi-Fiが不安定な印象です」など、Wi-Fi環境については少しネガティブな声が目立ちます。宿の返信によると改善を検討しているようですが、部屋で安定したネット接続を必須と考える方は、ご自身のモバイルWi-Fiなどを持参すると安心です。

冷暖房のトラブルも?

「部屋の冷房は昔ながらの大きなものでよく冷えたんですが、ドライヤーを使用したらブレーカーが落ちてしまい驚きました」「暖房をつけようとしたら、エアコンもストーブも電源は入るけどエラー表示されて使えませんでした」(2022年4月の口コミより)といった、古い設備ならではのトラブル報告も。もちろん全ての部屋で起こるわけではありませんが、こういった可能性もゼロではないと心構えしておくと良いでしょう。何かあればすぐにフロントに相談するのが得策です。

その他の設備・アメニティ

  • トイレ:「トイレが新しくなっていた」「トイレはウォシュレットつきで清潔でした」と、リフォームされて快適になっている部屋が多いようです。
  • コンセント:「コンセントが少なく、Wi-Fiが不安定な印象です」という声の一方で、「不便だったコンセントに延長ケーブルが備え付けられてた」という改善報告も。
  • 冷蔵庫・テレビ:基本的な設備は揃っています。テレビが部屋の広さに対して小さいという声も一部ありました。
  • アメニティ:ペットボトルの水がもらえる、基本的なアメニティは揃っているとのことで、大きな不便はなさそうです。

【結論】設備の古さを「味」と楽しめるなら最高の選択肢

大黒屋旅館の部屋と設備は、決して最新・万全ではありません。特に「エレベーターなし」という点は、多くの人にとって重要な判断基準となるでしょう。

しかし、その古さを受け入れた上で、

  • 清潔に保たれた広い和室で、手足を伸ばしてくつろぎたい方
  • ピカピカのホテルにはない、昭和レトロな旅館の雰囲気を楽しみたい方
  • 多少の不便さよりも、美味しい食事や温泉といった他の魅力を優先したい方

このような方にとっては、大黒屋旅館は非常に満足度の高い滞在を約束してくれるはずです。

予約する前に、ご自身の旅のスタイルや同行者のことを考え、この宿の「不便さ」が許容範囲内かどうかをぜひ一度考えてみてください。それがクリアできれば、きっと心に残る素敵な時間を過ごせることでしょう。

→ 楽天トラベルで大黒屋旅館の部屋タイプと料金を詳しく見る

【湯の川温泉 大黒屋旅館】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.15

🏆 強み:風呂 | ❌ 弱み:設備アメニティ

ホテル名 湯の川温泉 大黒屋旅館
読みゆのかわおんせん だいこくやりょかん
特徴四季の彩りを味覚に込めるとともに、訪れるお客様ひとり一人にご満喫して頂けるよう、心がけております。
料金5,060円〜
住所北海道函館市湯川町3-25-10
最寄り駅函館
電話番号0138-59-2743
FAX0138-57-5579
アクセスJR 函館駅よりお車にて15分
駐車場有り 20台 無料 先着順
投稿件数278 件
評価4.15 / 5.00