「おやど二本の葦束」全13棟の離れを徹底比較!記念日におすすめの客室は?失敗しない選び方ガイド

「おやど二本の葦束」全13棟の離れを徹底比較!記念日におすすめの客室は?失敗しない選び方ガイド

湯布院「おやど二本の葦束」の客室選びで迷っていませんか?茅葺屋根の「我不歳月」からホームシアター付きの「再来」まで、全離れの口コミと特徴を徹底比較。記念日、カップル、家族連れなど目的別におすすめの部屋や、古民家ならではの注意点まで詳しく解説します。

本ページはプロモーションを含みます。

「おやど二本の葦束に泊まりたいけど、部屋の種類が多すぎてどれを選べばいいかわからない…」
「記念日旅行だから絶対に失敗したくない。カップルにおすすめの部屋はどれ?」
「古民家の離れって、実際は寒くないの?トイレとか不便じゃない?」

そんなお悩みをお持ちではないでしょうか。「おやど二本の葦束」の最大の魅力は、それぞれに全く異なる個性を持つ13棟の「離れ」。しかし、その選択肢の多さが、かえって予約の際の悩みの種になることも。この記事では、宿泊者のリアルな口コミを徹底的に分析し、各離れの特徴からあなたにピッタリの部屋を見つけるための「失敗しない選び方」を専門的に解説します。

結論:旅の目的で選ぶのが正解!口コミで人気の部屋には理由があった

口コミを分析して見えてきたのは、どの部屋にも熱心なファンがいるということ。そして、「誰と、どんな風に過ごしたいか」という目的意識を持って部屋を選ぶことが、滞在の満足度を大きく左右する鍵であるということです。

例えば、記念日を祝うカップルに人気の部屋と、三世代家族に選ばれる部屋は全く異なります。まずは、口コミで特に言及の多かった人気の離れから、その特徴と魅力を深掘りしていきましょう。

【特別感No.1】記念日・贅沢旅におすすめの離れ

特別な日を祝うなら、非日常感を存分に味わえるこれらの離れがおすすめです。

我不歳月(がふさいげつ):宿一番の広さを誇る、茅葺屋根の御屋敷

こんな人におすすめ:特別な記念日、三世代家族、グループ
東北地方から移築した築200年の古民家は、まさに圧巻。「冗談抜きで迷子になるほどの広さ」「200平方メートル以上の昔の御屋敷のよう」とそのスケールに驚く声が多数。75インチの大型テレビがあるリビングや、由布岳を望む部屋付き露天風呂など、設備も最高級です。複数家族での利用や、一生の思い出に残る記念日旅行に最適です。

“元々「ニ本の葦束」さんは好きでしたが、…今回は「我不歳月」のお部屋に宿泊しましたが、最高の露天風呂でした。紅葉混じりの日本庭園の中にあり、遠くには由布岳が見え、…何度も楽しむことができ最高でした。”

(2023年11月の口コミより)

戸田邸(とだてい):貴賓室の趣と、便利な立地

こんな人におすすめ:年配の方との旅行、グループ
「我不歳月」と同様に広い古民家ですが、こちらは母屋や食事処に近いのが特徴。「フロントや食事処に近いので山道を歩くのが苦手な人にもいい」という口コミもあり、利便性と贅沢さを両立したい方におすすめです。茶室や複数の和室、ベッドルームを備え、こちらもグループでの滞在に適しています。最近お風呂が改装され、内風呂と露天風呂の2つを楽しめるようになった点も高評価です。

楽天トラベルで口コミをチェック

【カップル・夫婦に人気】プライベート感を満喫できる離れ

二人だけの時間を大切にしたいカップルやご夫婦には、ユニークな特徴を持つこれらの離れが人気です。

再来(さらい):ホームシアター付き!おこもりステイに最適

こんな人におすすめ:映画好きカップル、二人きりで静かに過ごしたい夫婦
この部屋の最大の特徴は、地下にあるホームシアタールーム。「持参した音楽DVDを大音量で鑑賞しました」「dvd新作借りて持っていって良かった」と、プライベートな空間で映像と音楽を楽しんだという口コミが多く見られました。食事処とバーの間に位置し移動が便利な点も、大人だけの滞在には嬉しいポイントです。

栗の蔵(くりのくら):可愛いメゾネットタイプのおこもり空間

こんな人におすすめ:若いカップル、女性同士の友人旅
「女性2人にはぴったりで、かわいくこじんまり」「古くもあり新しくもある素敵なお部屋」と、そのコンパクトで趣のある空間が人気です。メゾネットタイプ(二階建て)で、隠れ家のような雰囲気を楽しめます。ただし、注意点も。下記で詳しく解説します。

春隣庵(しゅんりんあん):茅葺屋根と半露天風呂が魅力

こんな人におすすめ:古民家の風情と温泉を両方楽しみたい方
「かやぶき屋根の趣のある建物です」と、その外観から非日常を感じさせてくれる離れ。部屋付きの半露天風呂は屋根があるため、「雨の日でも心配なく入れました」という実用的なメリットも。囲炉裏もあり(現在は安全上、火は入れられないようです)、日本の原風景のような空間で癒されたい方におすすめです。

【正直レビュー】古民家の離れならではの注意点と対策

趣のある離れでの滞在は魅力的ですが、現代のホテルとは異なる「古民家ならでは」の注意点も。口コミから見えてきたリアルな声と、その対策をご紹介します。

【注意点1】部屋の構造と動線

特にメゾネットタイプ(二階建て)の部屋で指摘が多かったのが、トイレや洗面所の場所です。「栗の蔵」では「御手洗いが寝室と別の階にあり、階段の上がり降りが膝の痛い私たちには少しつらかった」という声が。「樹陰房」という離れでも「リビングと寝室が1階と2階に分かれていて2階に洗面所とトイレが無く何かと不便」との口コミがありました。夜中にトイレに行くことが多い方や、足腰に不安のある方は、平屋タイプの離れを選ぶのが賢明です。

【注意点2】冬の寒さと夏の虫

「とにかく広い日本家屋なので、秋冬は寒いです」という正直な声も。もちろん、最新の暖房器具や床暖房(温泉熱を利用)が完備されており、「お部屋は畳も含め暖房が完備されていました」と快適に過ごせたという声がほとんどです。しかし、廊下や水回りなど、暖房が行き届かない場所では寒さを感じる瞬間もあるようです。一方で、夏場は緑豊かな環境ゆえに「夏は虫が出そう」という声や、実際に虫が出たという報告も。これは自然の中の宿命とも言えますが、虫が苦手な方は留意しておきましょう。

【注意点3】設備について

「畳のお部屋にも、小さくても構わないので、テレビがあると良いと思いました」など、部屋によってはリビングにしかテレビがない場合も。デジタルデトックスを楽しむと割り切るか、寝室でもテレビが見たい方は事前に確認するのがおすすめです。また、「部屋にある洗面所が、あまりにも狭いです」といった、水回りのコンパクトさを指摘する声もありました。

結論:あなたにぴったりの離れはこれ!目的別おすすめガイド

13棟すべての離れにそれぞれの物語と魅力がありますが、口コミを総合すると、以下のようにまとめることができます。

  • 一生の思い出に残る記念日にしたいなら → 「我不歳月」「戸田邸」などの特別室で、広さと贅沢さを満喫。
  • カップルで二人きりの時間を楽しむなら → ホームシアター付きの「再来」や、茅葺屋根の「春隣庵」で非日常感を。
  • 足腰の弱い方や高齢のご両親と一緒なら → 階段移動が少ない平屋タイプの離れを予約時に相談するのがベスト。
  • 友人同士でわいわい楽しむなら → 趣のある「洋館」や、リーズナブルな「漢(かん)」も選択肢に。

「おやど二本の葦束」での滞在は、どの離れを選ぶかでその体験が大きく変わります。この記事を参考に、あなたの旅の目的にぴったりの一棟を見つけてください。趣のある自分たちだけの空間で過ごす時間は、きっと日常を忘れさせ、心に深く刻まれる特別な思い出になるはずです。

楽天トラベルで口コミをチェック

【由布院温泉 おやど 二本の葦束】の楽天トラベル口コミ

総合評価:総合評価 4.80

🏆 強み:食事 | ❌ 弱み:部屋

ホテル名 由布院温泉 おやど 二本の葦束
読みゆふいんおんせん おやど にほんのあしたば
特徴4500平米の敷地の中に全13棟離れ。四季折々の自然を感じ、大露天風呂など全てが貸切風呂。
料金41,290円〜
住所大分県由布市湯布院町川北918-18
最寄り駅由布院
電話番号0977-84-2664
FAX0977-84-5100
アクセスJR久大本線 由布院駅より車で7分程でございます。【フロント・ロビー・全室/Wi-Fi完備】
駐車場■無料駐車場あり(予約不要) ■湯布院ICから車で約2分 ■由布院駅から車で約7分
投稿件数189 件
評価4.8 / 5.00