
本ページはプロモーションを含みます。
ニセコでのスキー・スノーボード旅行を計画中のあなた。「ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジ」がゲレンデ直結らしいけど、実際どれくらい便利なの?
「ロッカールームからリフトって本当に近いの?」「子供と一緒でもスムーズにゲレンデに出られる?」など、滑りを最優先するからこそ、具体的なアクセスや利便性が気になりますよね。
この記事では、そんなスキーヤー・スノーボーダーのあなたの疑問に答えるため、スキーイン・スキーアウトの利便性に特化して、宿泊者のリアルな口コミを徹底分析。ロッカールームの使い勝手から注意点まで、どこよりも詳しく解説します!
まず結論から。ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジは、「とにかく1分でも長く滑っていたい!」というアクティブなスキーヤー・スノーボーダーにとって、文句なしに最高のロケーションです。その理由は、宿泊者の口コミを見れば一目瞭然です。
「床暖房完備のロッカールームからski in and outはとても便利。」
「ゲレンデとのアクセスが良かったっです。」
「スキー場に直結しているホテル。」
この「ゲレンデとの圧倒的な近さ」こそが、このホテルの最大の価値と言っても過言ではありません。では、具体的に何がそんなに素晴らしいのか、詳しく見ていきましょう。
このホテルのスキーイン・スキーアウトがなぜこれほど評価されるのか。それは、単に「ゲレンデが近い」だけではないからです。
口コミで特に評価されているのが、ロッカールームからゲレンデ出口、そしてリフト乗り場までの動線のスムーズさです。
「ホテルの裏にゲレンデ用の出入り口があり、その目の前にリフトがあります。」
「ロッカーからリフト間が近くトイレも出入り口から近い。」
重いスキーブーツで長い距離を歩いたり、バスを待ったりする必要は一切ありません。準備を終えたら、文字通り「滑り出す」感覚でゲレンデへ。このストレスフリーな体験は、一度味わうと他のホテルには戻れなくなるほどの快適さです。
スキーイン・スキーアウトの恩恵を最も受けるのが、小さなお子様連れのファミリーです。
子供の準備に時間がかかったり、急に「トイレ!」となったり、「疲れたから休みたい」と言い出したり…。そんな予測不能な事態にも、ゲレンデと部屋が直結していればすぐに対応できます。親の負担が劇的に減り、子供も無理なくスキーを楽しめる。これは、家族旅行の成功を左右する非常に大きなポイントです。
「チェックアウト後もそのまま浴場で着替えられて温泉にも入れます」という口コミがあるように、最終日もギリギリまで滑りを楽しめる環境が整っています。
滑り終えたら、冷えた体を温泉で温め、さっぱりした状態で帰路につく。この最高のリフレッシュ体験ができるのも、ゲレンデ直結ホテルならではの特権です。
最高のロケーションを誇る一方で、本格的なスキーヤーだからこそ気になるであろう注意点も、口コミから見えてきました。
「一つ最悪なことに、スキー板が部屋に持ち込めないのに、ワックスルームがなく更にロッカーエリアは狭いので邪魔にならないようにして下さいと言われます。要はワックスかけられません。もう本当に最悪です。」
これは、板のメンテナンスを自分で行う本格的なスキーヤー・スノーボーダーにとっては、非常に重要な情報です。2019年12月の口コミですが、ワックスをかける専用のスペースがない可能性は考慮しておくべきでしょう。
【ブロガー的対策】
この点は、このホテルの明確な弱点と言えます。板のコンディションにこだわる方は、事前に簡易的なワックスを用意したり、近隣のチューンナップショップを利用したりといった対策が必要になります。宿泊前に、現在の状況をホテルに直接問い合わせてみるのも一つの手です。
ニセコには数多くのホテルがありますが、「ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジ」のスキーイン・スキーアウトは、特に「ニセコビレッジ」スキーリゾートをメインに滑りたい人にとって最適化されています。
目の前の「ビレッジエクスプレス」や「アッパービレッジゴンドラ」に乗れば、すぐにゲレンデ中腹へアクセス可能。山頂を目指すにはヒルトン前のゴンドラへのアクセスが必要ですが、初級者から中級者が楽しめるコースがホテルの目の前に広がっています。
ヒラフエリアのホテルも便利ですが、より落ち着いた雰囲気で、ビレッジエリアの多彩なコースをホームゲレンデとして滑り込みたい方には、このホテルの立地はまさに”特等席”と言えるでしょう。
ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジのスキーイン・スキーアウトは、単なる「便利」という言葉では片付けられません。
それは、移動のストレスや時間のロスを極限まで削ぎ落とし、あなたの貴重なエネルギーと時間を「滑ること」だけに集中させてくれる環境です。
朝日に照らされたグルーミングバーンに一番乗りする高揚感。 パウダーを思う存分満喫し、疲れたら部屋で少し休んで、また最高のコンディションのゲレンデへ向かう自由。
ワックスルームがないという課題はありますが、それを差し引いても余りあるほどの快適さがここにはあります。食事や部屋の豪華さよりも、「最高の雪質を、最高のコンディションで、1分でも長く楽しむこと」。それがあなたの旅の目的なら、このホテル以上に最適な場所はないでしょう。
総合評価:総合評価 2.50
🏆 強み:風呂 | ❌ 弱み:サービス 食事
ホテル名 | ニセコ東山温泉 ザ・グリーンリーフ・ニセコビレッジ |
---|---|
読み | ざぐりーんりーふにせこびれっじ |
特徴 | 国際色豊かなリゾートホテル!世界各地のお客様をおもてなし★ |
料金 | 0円〜 |
住所 | 北海道虻田郡ニセコ町東山温泉 |
最寄り駅 | ニセコ |
電話番号 | 0136-44-3311 |
FAX | 0136-44-3988 |
アクセス | JRニセコ駅よりタクシーで約15分 |
駐車場 | 有り 屋外150台 無料 予約不要 |
投稿件数 | 167 件 |
評価 | 2.5 / 5.00 |